洪 民憙 (Hong Minhee)'s avatar

洪 民憙 (Hong Minhee)

@hongminhee@hollo.social · 955 following · 1269 followers

An intersectionalist, feminist, and socialist guy living in Seoul (UTC+09:00). @tokolovesme's spouse. Who's behind @fedify, @hollo, and @botkit. Write some free software in , , , & . They/them.

서울에 사는 交叉女性主義者이자 社會主義者. 金剛兔(@tokolovesme)의 配偶者. @fedify, @hollo, @botkit 메인테이너. , , , 等으로 自由 소프트웨어 만듦.

()

洪 民憙 (Hong Minhee)'s avatar
洪 民憙 (Hong Minhee)

@hongminhee@hollo.social

Hello, I'm an open source software engineer in my late 30s living in , , and an avid advocate of and the .

I'm the creator of @fedify, an server framework in , @hollo, an ActivityPub-enabled microblogging software for single users, and @botkit, a simple ActivityPub bot framework.

I'm also very interested in East Asian languages (so-called ) and . Feel free to talk to me in , (), or (), or even in Literary Chinese (, )!

洪 民憙 (Hong Minhee)'s avatar
洪 民憙 (Hong Minhee)

@hongminhee@hollo.social · Reply to 洪 民憙 (Hong Minhee)'s post

安寧(안녕)하세요, 저는 서울에 살고 있는 30() 後半(후반) 오픈 소스 소프트웨어 엔지니어이며, 自由(자유)·오픈 소스 소프트웨어와 聯合宇宙(연합우주)(fediverse)의 熱烈(열렬)支持者(지지자)입니다.

저는 TypeScript() ActivityPub 서버 프레임워크인 @fedify 프로젝트와 싱글 유저() ActivityPub 마이크로블로그인 @hollo 프로젝트와 ActivityPub 봇 프레임워크인 @botkit 프로젝트의 製作者(제작자)이기도 합니다.

저는 ()아시아 言語(언어)(이른바 )와 유니코드에도 關心(관심)이 많습니다. 聯合宇宙(연합우주)에서는 國漢文混用體(국한문 혼용체)를 쓰고 있어요! 제게 韓國語(한국어)英語(영어), 日本語(일본어)로 말을 걸어주세요. (아니면, 漢文(한문)으로도!)

洪 民憙 (Hong Minhee)'s avatar
洪 民憙 (Hong Minhee)

@hongminhee@hollo.social · Reply to 洪 民憙 (Hong Minhee)'s post

こんにちは、私はソウルに住んでいる30代後半のオープンソースソフトウェアエンジニアで、自由・オープンソースソフトウェアとフェディバースの熱烈な支持者です。名前は洪 民憙ホン・ミンヒです。

私はTypeScript用のActivityPubサーバーフレームワークである「@fedify」と、ActivityPubをサポートする1人用マイクロブログである 「@hollo」と、ActivityPubのボットを作成する為のシンプルなフレームワークである「@botkit」の作者でもあります。

私は東アジア言語(いわゆるCJK)とUnicodeにも興味が多いです。日本語、英語、韓国語で話しかけてください。(または、漢文でも!)

momoseijin🍑's avatar
momoseijin🍑

@momoseijin@real-escape.jp

botKitよさげ

洪 民憙 (Hong Minhee)'s avatar
洪 民憙 (Hong Minhee)

@hongminhee@hollo.social · Reply to 洪 民憙 (Hong Minhee)'s post

BotKit by Fedify:誰でも簡単に作れるActivityPubボット

本日OSC 2025京都で開催された「Fediverseのつくりかた 〜開発者・管理者たちの現場から〜」セミナーで発表した「BotKit by Fedify:誰でも簡単に作れるActivityPubボット」の発表資料を共有します。ご清聴ありがとうございました。

もちもちずきん :teto_zuho: 🍆's avatar
もちもちずきん :teto_zuho: 🍆

@Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org

【OSC京都で :fediverse: に関連したセミナーを開催します!】
2025年8月3日(日)の13:00〜 オープンソースカンファレンス京都 で「分散型SNSユーザー有志」として、

「Fediverseのつくりかた 〜開発者・管理者たちの現場から〜」

と題してセミナー講演を行います!
登壇者として私のほか、
:fedibird1: 運営者の @noellabo さん
:fedify: :hollo: 等の開発者である @hongminhee さん
京都のMastodon地域サーバー 管理人の @7_nana さん
をお呼びして開催します。
ActivityPubを中心としたFediverseの今が知れるセミナーです。ぜひご参加ください!

会場:KRP ルーム2B(2階)
日時:2025年8月3日(日)13:00〜
参加費:無料
セミナー詳細:
event.ospn.jp/osc2025-kyoto/se

****'s avatar
****

@4sterisk@mi.tomadoi.com

botほしい→なに作るー?→なにも思いつかない​:blobcatpnd_miage:

🥞 おかゆりぞっと :blobcatdroolreach:'s avatar
🥞 おかゆりぞっと :blobcatdroolreach:

@okayurisotto@misskey.okayurisotto.net

👀

BotKitを使ってActivityPubボットを作ってみよう
https://zenn.dev/hongminhee/articles/6e4c5ab155305f

:trash_kur0den:くろでん:irai_houki_tyuu:'s avatar
:trash_kur0den:くろでん:irai_houki_tyuu:

@kur0den0010@chpk.kur0den.net

そんなあなたにBotKit

RE:
https://misskey.okayurisotto.net/notes/aayr3wkxus

🥞 おかゆりぞっと :blobcatdroolreach:'s avatar
🥞 おかゆりぞっと :blobcatdroolreach:

@okayurisotto@misskey.okayurisotto.net

Botを動かすためだけにMisskeyやらMastodonを建てるの、オーバースペックな感じがしないでもないので、ActivityPubを直接喋るようなBotを作ってみたい(と思ってから数年が経過している)

もちもちずきん :teto_zuho: 🍆's avatar
もちもちずきん :teto_zuho: 🍆

@Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org

BotKitすごいわね

Esurio's avatar
Esurio

@esurio1673@c.koliosky.com

すっごい簡易なAPubデバッグには便利なのよねーBotkit

:trash_kur0den:くろでん:irai_houki_tyuu:'s avatar
:trash_kur0den:くろでん:irai_houki_tyuu:

@kur0den0010@chpk.kur0den.net

サーバーとしてbotを立てるって面白そうだよねえ

:trash_kur0den:くろでん:irai_houki_tyuu:'s avatar
:trash_kur0den:くろでん:irai_houki_tyuu:

@kur0den0010@chpk.kur0den.net

botkitだー

もちもちずきん :teto_zuho: 🍆's avatar
もちもちずきん :teto_zuho: 🍆

@Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org

ここの申し込みの会場URLから聞くことができますー
(オンラインで観戦しますから)
tokaidolug.connpass.com/event/

もちもちずきん :teto_zuho: 🍆's avatar
もちもちずきん :teto_zuho: 🍆

@Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org

【OSC京都で :fediverse: に関連したセミナーを開催します!】
本日の13:00〜 オープンソースカンファレンス京都 で「分散型SNSユーザー有志」として、

「Fediverseのつくりかた 〜開発者・管理者たちの現場から〜」

と題してセミナー講演を行います!
登壇者として私のほか、
:fedibird1: 運営者の @noellabo さん
:fedify: :hollo: 等の開発者である @hongminhee さん
京都のMastodon地域サーバー 管理人の @7_nana さん
をお呼びして開催します。
ActivityPubを中心としたFediverseの今が知れるセミナーです。ぜひご参加ください!
東海道らぐさんのセミナーのオンラインURLでの同時配信もします!!
tokaidolug.connpass.com/event/

会場:KRP ルーム2B(2階)
日時:2025年8月3日(日)13:00〜
参加費:無料
セミナー詳細:
event.ospn.jp/osc2025-kyoto/se

洪 民憙 (Hong Minhee)'s avatar
洪 民憙 (Hong Minhee)

@hongminhee@hollo.social

8月3日(日)にOSC 2025 京都で開催される「Fediverseのつくりかた 〜開発者・管理者たちの現場から〜」セミナーで、「BotKit by Fedify:誰でも簡単に作れるActivityPubボット」というテーマでオンラインにて約10分間発表します。普段からフェディバースボットの制作に興味がある方には、きっと興味深く聞いていただけるのではないかと思います。参加費も無料ですので、ぜひ多くの方のご参加をお待ちしております。

もちもちずきん :teto_zuho: 🍆's avatar
もちもちずきん :teto_zuho: 🍆

@Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org

【OSC京都で :fediverse: に関連したセミナーを開催します!】
2025年8月3日(日)の13:00〜 オープンソースカンファレンス京都 で「分散型SNSユーザー有志」として、

「Fediverseのつくりかた 〜開発者・管理者たちの現場から〜」

と題してセミナー講演を行います!
登壇者として私のほか、
:fedibird1: 運営者の @noellabo さん
:fedify: :hollo: 等の開発者である @hongminhee さん
京都のMastodon地域サーバー 管理人の @7_nana さん
をお呼びして開催します。
ActivityPubを中心としたFediverseの今が知れるセミナーです。ぜひご参加ください!

会場:KRP ルーム2B(2階)
日時:2025年8月3日(日)13:00〜
参加費:無料
セミナー詳細:
event.ospn.jp/osc2025-kyoto/se

Fedify: ActivityPub server framework's avatar
Fedify: ActivityPub server framework

@fedify@hollo.social

We're thrilled to highlight five outstanding contributions from the Korean Open Source Contribution Academy () program participants who have been working on ! Their dedication and effort have significantly enhanced our server framework.

First up is @nyeong with his monumental #318 PR, implementing a SQLite-based key–value store to address #274. This contribution adds the SqliteKvStore class with full cross-runtime support for Node.js, Deno, and Bun through the new @fedify/sqlite package. His implementation includes atomic operations, TTL support, comprehensive test coverage, and careful attention to SQL injection prevention. This enables developers to use SQLite as a persistent storage backend while maintaining compatibility with Fedify's existing KvStore API—a crucial feature for production deployments!

Next, @crohasang delivered an excellent quality-of-life improvement with #341 PR, fixing #257. He enhanced the CLI to properly respect TTY status and the NO_COLOR environment variable, implementing intelligent color control across all CLI commands. The solution involved switching from @cliffy/ansi/colors to @std/fmt/colors, creating a helper function using Deno.inspect() to handle object formatting, and ensuring colors are correctly disabled when output is redirected to files. This makes the CLI much more pipe-friendly and suitable for automated workflows!

@menele contributed a thoughtful enhancement with #342 PR, addressing #191. She updated the fedify inbox command to display not just the activity type, but also the type of object contained within each activity—transforming output like "Create" into the more informative "Create(Note)" or "Undo" into "Undo(Follow)". This seemingly simple change required making the display function asynchronous to fetch the enclosed objects, significantly improving the debugging experience for developers!

@woaol tackled an important developer experience issue with #329 PR, solving #306. Previously, the fedify init command would often install outdated versions of Fedify packages like @fedify/redis because version numbers were hardcoded in the CLI. They created a getLatestVersion() function that dynamically retrieves package versions from local metadata files, ensuring that developers always get the latest versions of all Fedify packages when initializing a new project. This improvement includes comprehensive test coverage and eliminates the frustration of starting a project with outdated dependencies!

Finally, @kodingwarrior made a significant contribution with #309 PR, implementing #269—NestJS integration! They created the @fedify/nestjs package with a FedifyModule that seamlessly integrates Fedify into NestJS applications. This includes proper middleware implementation, dependency injection support through NestJS's module system, and compatibility with both CommonJS and ESM environments. This opens up Fedify to the large NestJS developer community, making it easier than ever to build ActivityPub-enabled applications with this popular enterprise framework!

These contributions showcase the incredible talent and dedication of the OSSCA participants. From core infrastructure improvements to developer experience enhancements, each contribution makes Fedify better for the entire community. Thank you all for your hard work and welcome to the Fedify contributor family! 🚀

We're looking forward to seeing more amazing contributions from the OSSCA program and the broader community. If you're interested in contributing to Fedify, check out our GitHub repository and join us in building the future of federated social web! 🌟

Fedify: ActivityPub server framework's avatar
Fedify: ActivityPub server framework

@fedify@hollo.social

What is the biggest reason that makes you hesitate to adopt ?

OptionVoters
ActivityPub protocol seems too complex8 (14%)
Not familiar with TypeScript/JavaScript ecosystem13 (23%)
Lack of documentation or tutorials6 (11%)
Integration with existing systems looks difficult7 (12%)
Performance/scalability not proven5 (9%)
Security and stability concerns2 (4%)
Debugging/testing appears challenging3 (5%)
Insufficient community support3 (5%)
Too much time required for learning8 (14%)
Team/company resistance to adopting new technology2 (4%)
남정현's avatar
남정현

@rkttu@hackers.pub

일하기 좋은 카페/코워킹/워케이션 지도를 개편하게 되서 소식을 공유합니다. 네이버 지도 리스트에 1000개를 넘게 등록할 수 없어서, 지도를 카테고리별로 다시 분리하면서 여러 지도를 편하게 찾아보실 수 있도록 링크트리로 통합 페이지를 만들었습니다. :-D

https://linktr.ee/mogaco

타이포 블루

@blue@typo.blue

연합우주 연동 기능이 추가되었습니다.

오늘부터 타이포 블루에서 연합우주 기능을 활성화하면 블로그가 연합우주에서 발견 가능해집니다.

마스토돈, 미스키 등 ActivityPub 플랫폼 사용자들이 블로그의 업데이트를 팔로우할 수 있습니다.

연합우주에서의 반응(댓글, 리액션 등)을 타이포 블루에서 받아볼 수 있습니다.

洪 民憙 (Hong Minhee)'s avatar
洪 民憙 (Hong Minhee)

@hongminhee@hollo.social

8月3日(日)にOSC 2025 京都で開催される「Fediverseのつくりかた 〜開発者・管理者たちの現場から〜」セミナーで、「BotKit by Fedify:誰でも簡単に作れるActivityPubボット」というテーマでオンラインにて約10分間発表します。普段からフェディバースボットの制作に興味がある方には、きっと興味深く聞いていただけるのではないかと思います。参加費も無料ですので、ぜひ多くの方のご参加をお待ちしております。

もちもちずきん :teto_zuho: 🍆's avatar
もちもちずきん :teto_zuho: 🍆

@Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org

【OSC京都で :fediverse: に関連したセミナーを開催します!】
2025年8月3日(日)の13:00〜 オープンソースカンファレンス京都 で「分散型SNSユーザー有志」として、

「Fediverseのつくりかた 〜開発者・管理者たちの現場から〜」

と題してセミナー講演を行います!
登壇者として私のほか、
:fedibird1: 運営者の @noellabo さん
:fedify: :hollo: 等の開発者である @hongminhee さん
京都のMastodon地域サーバー 管理人の @7_nana さん
をお呼びして開催します。
ActivityPubを中心としたFediverseの今が知れるセミナーです。ぜひご参加ください!

会場:KRP ルーム2B(2階)
日時:2025年8月3日(日)13:00〜
参加費:無料
セミナー詳細:
event.ospn.jp/osc2025-kyoto/se

洪 民憙 (Hong Minhee)'s avatar
洪 民憙 (Hong Minhee)

@hongminhee@hollo.social

OSC 2025 京都での発表資料を今完成させた。あとは日本語での発表練習だけだ…!💪

もちもちずきん :teto_zuho: 🍆's avatar
もちもちずきん :teto_zuho: 🍆

@Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org

【OSC京都で :fediverse: に関連したセミナーを開催します!】
2025年8月3日(日)の13:00〜 オープンソースカンファレンス京都 で「分散型SNSユーザー有志」として、

「Fediverseのつくりかた 〜開発者・管理者たちの現場から〜」

と題してセミナー講演を行います!
登壇者として私のほか、
:fedibird1: 運営者の @noellabo さん
:fedify: :hollo: 等の開発者である @hongminhee さん
京都のMastodon地域サーバー 管理人の @7_nana さん
をお呼びして開催します。
ActivityPubを中心としたFediverseの今が知れるセミナーです。ぜひご参加ください!

会場:KRP ルーム2B(2階)
日時:2025年8月3日(日)13:00〜
参加費:無料
セミナー詳細:
event.ospn.jp/osc2025-kyoto/se

もちもちずきん :teto_zuho: 🍆's avatar
もちもちずきん :teto_zuho: 🍆

@Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org

【OSC京都で :fediverse: に関連したセミナーを開催します!】
2025年8月3日(日)の13:00〜 オープンソースカンファレンス京都 で「分散型SNSユーザー有志」として、

「Fediverseのつくりかた 〜開発者・管理者たちの現場から〜」

と題してセミナー講演を行います!
登壇者として私のほか、
:fedibird1: 運営者の @noellabo さん
:fedify: :hollo: 等の開発者である @hongminhee さん
京都のMastodon地域サーバー 管理人の @7_nana さん
をお呼びして開催します。
ActivityPubを中心としたFediverseの今が知れるセミナーです。ぜひご参加ください!

会場:KRP ルーム2B(2階)
日時:2025年8月3日(日)13:00〜
参加費:無料
セミナー詳細:
event.ospn.jp/osc2025-kyoto/se

Jaeyeol Lee (a.k.a. kodingwarrior) :vim:'s avatar
Jaeyeol Lee (a.k.a. kodingwarrior) :vim:

@kodingwarrior@silicon.moe · Reply to Jaeyeol Lee (a.k.a. kodingwarrior) :vim:'s post

노트북에다 붙이면 기분이 조크든요

Jaeyeol Lee (a.k.a. kodingwarrior) :vim:'s avatar
Jaeyeol Lee (a.k.a. kodingwarrior) :vim:

@kodingwarrior@silicon.moe

갖고 싶으신분

猫茶🍵's avatar
猫茶🍵

@nekocha@fedibird.com

私も「れい・てん・さん・てん・ぜろ」

この質問で初めて気づいたけど、なんで最初と最後で0の読み方が違うんだろ :peperoncino_question_mark:
カウントアップとカウントダウンでは4が「し」と「よん」と読み方が変わるやつみたい :blob_hanpukuyokotobi:

hollo.social/@hongminhee/01985 [参照]

****'s avatar
****

@4sterisk@mi.tomadoi.com

れー てん さん てん ぜろ

:trash_kur0den:くろでん:irai_houki_tyuu:'s avatar
:trash_kur0den:くろでん:irai_houki_tyuu:

@kur0den0010@chpk.kur0den.net

れいってよむかなぁ

ruru's avatar
ruru

@ruru@mi.ruruke.moe

0.(れーてん):blank:3.(さんてん):blank:0(ぜろ)
0.(ぜろ):blank:3.(さん):blank:0(ぜろ)
とか人それぞれかも。私は上の方で読みガチ


RE: https://hollo.social/@hongminhee/01985ec4-7c16-7306-bc1c-827a715e3148

洪 民憙 (Hong Minhee)'s avatar
洪 民憙 (Hong Minhee)

@hongminhee@hollo.social · Reply to JR東日本運賃値上げのパブリックコメントは12/23まで's post

@hadsn 教えていただきありがとうございます!

JR東日本運賃値上げのパブリックコメントは12/23まで's avatar
JR東日本運賃値上げのパブリックコメントは12/23まで

@hadsn@mstdn.nere9.help · Reply to 洪 民憙 (Hong Minhee)'s post

@hongminhee れい・てん・さん・てん・ぜろ

洪 民憙 (Hong Minhee)'s avatar
洪 民憙 (Hong Minhee)

@hongminhee@hollo.social

ソフトウェアのバージョン番号「0.3.0」は日本語でどう読みますか?「零点三点零」?それとも、「ゼロ点三点ゼロ」?

Chalk's avatar
Chalk

@chalk@hackers.pub

연합우주 관련 서비스를 만들게 되어 해커스팝에도 공유해 봅니다~ 내 글을 부스트하고 나서 다른 사람이 작성한 반응글을 모아서 볼 수 있는 서비스를 만들고 있어요!

아직까지는 마스토돈 계정 로그인만 지원합니다. https://boost.chalk.moe 에 테스트 서버가 배포되어 있어요.

React Router 7 (Framework Mode) 기반의 웹사이트와 Temporal.io 기반의 백엔드로 구성되어 있습니다. 기여는 언제든지 환영합니다 🤗

https://github.com/chalkpe/decelerator

내가 열심히 작업하던 모든 게 멀쩡한 바퀴를 재발명하는 짓이었단 걸 깨닫고 겸허히 모든 코드를 삭제하기

열심히 작업하던 것을 겸허히 삭제할 줄 아는 것이야말로 진짜 고수다
ALT text details내가 열심히 작업하던 모든 게 멀쩡한 바퀴를 재발명하는 짓이었단 걸 깨닫고 겸허히 모든 코드를 삭제하기 열심히 작업하던 것을 겸허히 삭제할 줄 아는 것이야말로 진짜 고수다
← Newer
Older →