Fediverse Linux Users Group
明日・明後日はオープンソースカンファレンス 2025 Tokyo/Springが駒澤大学駒沢キャンパスにて開催されます!
#FediLUG は両日ブース出展いたします! #blobcat ステッカーや #fediverse ロゴステッカー #FediLUG ロゴステッカーなどを用意してお待ちしています!
明日・明後日はオープンソースカンファレンス 2025 Tokyo/Springが駒澤大学駒沢キャンパスにて開催されます!
#FediLUG は両日ブース出展いたします! #blobcat ステッカーや #fediverse ロゴステッカー #FediLUG ロゴステッカーなどを用意してお待ちしています!
明日・明後日はオープンソースカンファレンス 2025 Tokyo/Springが駒澤大学駒沢キャンパスにて開催されます!
#FediLUG は両日ブース出展いたします! #blobcat ステッカーや #fediverse ロゴステッカー #FediLUG ロゴステッカーなどを用意してお待ちしています!
明日・明後日はオープンソースカンファレンス 2025 Tokyo/Springが駒澤大学駒沢キャンパスにて開催されます!
#FediLUG は両日ブース出展いたします! #blobcat ステッカーや #fediverse ロゴステッカー #FediLUG ロゴステッカーなどを用意してお待ちしています!
明日・明後日はオープンソースカンファレンス 2025 Tokyo/Springが駒澤大学駒沢キャンパスにて開催されます!
#FediLUG は両日ブース出展いたします! #blobcat ステッカーや #fediverse ロゴステッカー #FediLUG ロゴステッカーなどを用意してお待ちしています!
明日・明後日はオープンソースカンファレンス 2025 Tokyo/Springが駒澤大学駒沢キャンパスにて開催されます!
#FediLUG は両日ブース出展いたします! #blobcat ステッカーや #fediverse ロゴステッカー #FediLUG ロゴステッカーなどを用意してお待ちしています!
@[email protected] · Reply to Fediverse Linux Users Group's post
#Fediverse #FediLUG ステッカーの実物が到着しました〜!!
明後日、明々後日配布予定です!ぜひ #osc25tk にお越しください〜!!
@[email protected] · Reply to Fediverse Linux Users Group's post
#Fediverse #FediLUG ステッカーの実物が到着しました〜!!
明後日、明々後日配布予定です!ぜひ #osc25tk にお越しください〜!!
@[email protected] · Reply to Fediverse Linux Users Group's post
#Fediverse #FediLUG ステッカーの実物が到着しました〜!!
明後日、明々後日配布予定です!ぜひ #osc25tk にお越しください〜!!
【第7回もくもく会のお知らせ】
2025年3月19日(水)の19:30 🕢 より、オンライン(MattermostCall)にて #FediLUG もくもく会を開催します。
年度末で忙しい中ですが、みんなで話しながら進捗を上げませんか?
ご参加お待ちしています!
参加リンク: https://fedilug.connpass.com/event/346158/
【第7回もくもく会のお知らせ】
2025年3月19日(水)の19:30 🕢 より、オンライン(MattermostCall)にて #FediLUG もくもく会を開催します。
年度末で忙しい中ですが、みんなで話しながら進捗を上げませんか?
ご参加お待ちしています!
参加リンク: https://fedilug.connpass.com/event/346158/
【イベント出展のお知らせ】
#FediLUG は来週末の2月21日(金)22日(土)に駒沢大学 駒沢キャンパスで開催されるオープンソースカンファレンス Tokyo/Spring( #osc25tk )に出展します!
イベントではBlobcat・FediLUGロゴステッカーの配布、 #FediLUG ロゴ入りコーヒーの配布、新刊 ThinkingPenguinMagazine Vol.0などの頒布を行います!
他にも沢山の面白いブースの出展がありますので、ぜひお越しください!!
参加申し込み : https://ospn.connpass.com/event/338110/
OSC公式サイト : https://event.ospn.jp/osc2025-spring/
@[email protected] · Reply to Fediverse Linux Users Group's post
今回のOSC東京で新たに #FediLUG ロゴステッカーと #Fediverse ロゴステッカーを配布します!!
【第7回もくもく会のお知らせ】
2025年3月19日(水)の19:30 🕢 より、オンライン(MattermostCall)にて #FediLUG もくもく会を開催します。
年度末で忙しい中ですが、みんなで話しながら進捗を上げませんか?
ご参加お待ちしています!
参加リンク: https://fedilug.connpass.com/event/346158/
@[email protected] · Reply to Fediverse Linux Users Group's post
今回のOSC東京で新たに #FediLUG ロゴステッカーと #Fediverse ロゴステッカーを配布します!!
@[email protected] · Reply to Fediverse Linux Users Group's post
今回のOSC東京で新たに #FediLUG ロゴステッカーと #Fediverse ロゴステッカーを配布します!!
ひっそりと #FediLUG もくもく会の日程公開
https://fedilug.connpass.com/event/346158/
【イベント出展のお知らせ】
#FediLUG は来週末の2月21日(金)22日(土)に駒沢大学 駒沢キャンパスで開催されるオープンソースカンファレンス Tokyo/Spring( #osc25tk )に出展します!
イベントではBlobcat・FediLUGロゴステッカーの配布、 #FediLUG ロゴ入りコーヒーの配布、新刊 ThinkingPenguinMagazine Vol.0などの頒布を行います!
他にも沢山の面白いブースの出展がありますので、ぜひお越しください!!
参加申し込み : https://ospn.connpass.com/event/338110/
OSC公式サイト : https://event.ospn.jp/osc2025-spring/
【イベント出展のお知らせ】
#FediLUG は来週末の2月21日(金)22日(土)に駒沢大学 駒沢キャンパスで開催されるオープンソースカンファレンス Tokyo/Spring( #osc25tk )に出展します!
イベントではBlobcat・FediLUGロゴステッカーの配布、 #FediLUG ロゴ入りコーヒーの配布、新刊 ThinkingPenguinMagazine Vol.0などの頒布を行います!
他にも沢山の面白いブースの出展がありますので、ぜひお越しください!!
参加申し込み : https://ospn.connpass.com/event/338110/
OSC公式サイト : https://event.ospn.jp/osc2025-spring/
【イベント出展のお知らせ】
#FediLUG は来週末の2月21日(金)22日(土)に駒沢大学 駒沢キャンパスで開催されるオープンソースカンファレンス Tokyo/Spring( #osc25tk )に出展します!
イベントではBlobcat・FediLUGロゴステッカーの配布、 #FediLUG ロゴ入りコーヒーの配布、新刊 ThinkingPenguinMagazine Vol.0などの頒布を行います!
他にも沢山の面白いブースの出展がありますので、ぜひお越しください!!
参加申し込み : https://ospn.connpass.com/event/338110/
OSC公式サイト : https://event.ospn.jp/osc2025-spring/
【イベント出展のお知らせ】
#FediLUG は来週末の2月21日(金)22日(土)に駒沢大学 駒沢キャンパスで開催されるオープンソースカンファレンス Tokyo/Spring( #osc25tk )に出展します!
イベントではBlobcat・FediLUGロゴステッカーの配布、 #FediLUG ロゴ入りコーヒーの配布、新刊 ThinkingPenguinMagazine Vol.0などの頒布を行います!
他にも沢山の面白いブースの出展がありますので、ぜひお越しください!!
参加申し込み : https://ospn.connpass.com/event/338110/
OSC公式サイト : https://event.ospn.jp/osc2025-spring/
【イベント出展のお知らせ】
#FediLUG は来週末の2月21日(金)22日(土)に駒沢大学 駒沢キャンパスで開催されるオープンソースカンファレンス Tokyo/Spring( #osc25tk )に出展します!
イベントではBlobcat・FediLUGロゴステッカーの配布、 #FediLUG ロゴ入りコーヒーの配布、新刊 ThinkingPenguinMagazine Vol.0などの頒布を行います!
他にも沢山の面白いブースの出展がありますので、ぜひお越しください!!
参加申し込み : https://ospn.connpass.com/event/338110/
OSC公式サイト : https://event.ospn.jp/osc2025-spring/
【イベント出展のお知らせ】
#FediLUG は来週末の2月21日(金)22日(土)に駒沢大学 駒沢キャンパスで開催されるオープンソースカンファレンス Tokyo/Spring( #osc25tk )に出展します!
イベントではBlobcat・FediLUGロゴステッカーの配布、 #FediLUG ロゴ入りコーヒーの配布、新刊 ThinkingPenguinMagazine Vol.0などの頒布を行います!
他にも沢山の面白いブースの出展がありますので、ぜひお越しください!!
参加申し込み : https://ospn.connpass.com/event/338110/
OSC公式サイト : https://event.ospn.jp/osc2025-spring/
【イベント出展のお知らせ】
#FediLUG は来週末の2月21日(金)22日(土)に駒沢大学 駒沢キャンパスで開催されるオープンソースカンファレンス Tokyo/Spring( #osc25tk )に出展します!
イベントではBlobcat・FediLUGロゴステッカーの配布、 #FediLUG ロゴ入りコーヒーの配布、新刊 ThinkingPenguinMagazine Vol.0などの頒布を行います!
他にも沢山の面白いブースの出展がありますので、ぜひお越しください!!
参加申し込み : https://ospn.connpass.com/event/338110/
OSC公式サイト : https://event.ospn.jp/osc2025-spring/
#FediLUG 資料を置きました!
開発用ActivityPubサーバーの構築方法(第7回FediLUG勉強会) | hira / モナコ広告
https://www.docswell.com/s/monaco_koukoku/K7R117-fedilug07-20250209
#FediLUG 資料を置きました!
開発用ActivityPubサーバーの構築方法(第7回FediLUG勉強会) | hira / モナコ広告
https://www.docswell.com/s/monaco_koukoku/K7R117-fedilug07-20250209
#FediLUG 勉強会このあとすぐ開催ですー!!
https://fedilug.connpass.com/event/343721/
17時までかと思ってたら16時までだった。スミマセン… #fedilug
お疲れ様でした〜 #FediLUG
#FediLUG お疲れ様でしたー
#FediLUG 資料を置きました!
開発用ActivityPubサーバーの構築方法(第7回FediLUG勉強会) | hira / モナコ広告
https://www.docswell.com/s/monaco_koukoku/K7R117-fedilug07-20250209
#FediLUG 資料を置きました!
開発用ActivityPubサーバーの構築方法(第7回FediLUG勉強会) | hira / モナコ広告
https://www.docswell.com/s/monaco_koukoku/K7R117-fedilug07-20250209
#FediLUG ありがとうございました!
おつかれさまですー。 #FediLUG
飛び入りで話しました 楽しかった
#FediLUG
Linuxが推奨環境に無かったが、ちゃんとPDFが作れた。グレースケール変換はGhostScriptで対応。
#FediLUG
Vivliostyleで原稿作った話がスタート!Thinking Penguin Magazine制作の裏側。
※Group Actorに対応してないソフトウェアからはうまくフォローできません #FediLUG
Lemmy ちゃんと日本語にl10nされているとのこと(まじか)
#FediLUG
プラットフォームはLemmy。議論に特化した作り。APで連合できる(リモートから投稿を見たり書いたりできる)。
Lemmy 実はPhilosophy Cafeチラ見したとき初めて画面見た
Lemmyの
リポジトリ: https://github.com/LemmyNet/lemmy
公式サイト: https://join-lemmy.org #FediLUG
#FediLUG
Philosophy.Cafeの話。哲学カフェのような議論ができるソーシャルメディア
実験用環境を作って更新前に問題が発生しないか試すべし
#FediLUG
実験用の環境、大事 #FediLUG
k8s文化(諸説)に基づき困ったらとりあえずDelete(審議)
#FediLUG
Holloをk8s(k0s)で動かしている
#FediLUG
Deploymentが更新されなくて焦る
#FediLUG
Cloudflaredが再起動するたびに数十秒せつぞくできなくなった
http2を強制することで対応
#FediLUG
Cilium1.17.0がリリース
早速更新したらCloudflareからCloudflaredに対してQUIC接続できなくなった
#FediLUG
#FediLUG
Kubernetes+Cloudflaredでトラブった話がスタート
CNIとしてCiliumを使用している
#FediLUG
Cloudflaredをk8s Ingressとして使う(非公式)
#FediLUG
Holloをk8s(k0s)で動かしている
#FediLUG
K8s + Cloudflaredでトラブった話
#FediLUG
次は飛び入りでNTSKさん
#FediLUG
#FediLUG
『さばかんライフ!』OSC東京・名古屋でも頒布予定とのこと
#FediLUG
オライリーのTypeScriptの本とともに「さばかんライフ!」がランクイン(すごい)
まるで夜中に勝手に再起動するOSがあるみたいな
#fedilug
さばかんライフ!
#FediLUG
プログラミングTypeScript
#FediLUG
#FediLUG
2024年に、開発するうえで参考になった本のご紹介
良いウェブサービスを支える「利用規約の作り方」
#FediLUG
あけましておめでとうございます
#FediLUG
次はEsurioさん
2024年参考になった本たちを紹介する
#FediLUG
#FediLUG
「お前のマウスを任せるな」
HIDスイッチ自作、いいな・・・
#FediLUG
マウスだけでなくキーボードも複数OS間でシームレスに使えるとのこと。キーの変換テーブルを定義してやっている
現状の課題
・ハードウエア側で課題が多い
・何故かうまく信号が途中で遅れない
・I2Cで送るのが無謀だった説
・Arduinoのコードが間違えてる説
・マウスの位置を取得するための方法がMacOSだけ違う
#FediLUG
アイスクエアドシー(読み方警察がいる単語なので発言に気をつけなければならない)
ArduinoLeonardo自体はHIDとして振る舞える
そのLeonardoに向けて送るArduinoも必要
#FediLUG
変換表を作る必要がある
CSVを作るのが大変だった
#FediLUG
HID信号をどう送る?
evdevで得られる入力コードと出力コードが同じキーでもコードが違う
#FediLUG
Linuxにevdevという入力デバイスを抽象化したAPIがある。それをPythonで取ることにした
#FediLUG
HIDスイッチ、Arduinoを介して信号を送る
#FediLUG
全体構成
#FediLUG
DESKFLOWではキーボードのキーコードが変えられない
ネットワークを介したくない
#FediLUG
そら豆知識、好き #FediLUG
コンピューターが多い。異常にコンピューターと画面が多い。
キーボードは1個にしたい
#FediLUG
#FediLUG
HIDスイッチを作った。異なるOS間でマウスカーソルがぬるっとシームレスに動く
どうしてこれを?
#fediLUG
BotKitというフレームワークも登場している
#FediLUG
どんなものかの動画
#FediLUG
Fedify: https://fedify.dev
BotKit: https://botkit.fedify.dev (Denoオンリー) #FediLUG
#FediLUG
6/1の技術書典18@池袋。OSC名古屋の翌日(!)
Thinking Penguin Magazineと、Fedifyの解説本も頒布予定とのこと
ActivityPubサーバーを作っています
Fedifyを使っている
#FediLUG
Fedify
TSで使用できるフレームワーク
APに基づくリモートサーバーとの通信をやってくれる
#FediLUG
Fedify: https://fedify.dev
BotKit: https://botkit.fedify.dev (Denoオンリー) #FediLUG
Tips: Fedify CLIにはトンネリングの機能がある #FediLUG
複数OSでシームレスに切り替えるHIDスイッチ
#FediLUG
つぎはみさきさん
#FediLUG
#FediLUG
6/1の技術書典18@池袋。OSC名古屋の翌日(!)
Thinking Penguin Magazineと、Fedifyの解説本も頒布予定とのこと
ActivityPubサーバーを作っています
Fedifyを使っている
#FediLUG
Fedify
TSで使用できるフレームワーク
APに基づくリモートサーバーとの通信をやってくれる
#FediLUG
BotKitというフレームワークも登場している
#FediLUG
Fedify: https://fedify.dev
BotKit: https://botkit.fedify.dev (Denoオンリー) #FediLUG
Tips: Fedify CLIにはトンネリングの機能がある #FediLUG
休憩 #FediLUG
APサーバーを開発用に構築した
cloudflareが一番使いやすかったが、それぞれの選択肢に癖がある
#FediLUG
なんかおもしろいbot(面白そう)
cloudflared便利よね〜(Quick Tunnelを使えばcloudflaredだけで適当なドメインを切れる) #FediLUG
cloudflaredを使う方法
#FediLUG
ちなみにMastodonのローカルアドレス間通信は以下の環境変数でできるようになる
ALLOWED_PRIVATE_ADDRESSES=192.168.1.1
#FediLUG
つなぎなおすとドメインが変わる
#FediLUG
serveo,localhost.run,ngrok,VSCodeのフォワーディング
#FediLUG
無料のトンネリングサービスを使う
#FediLUG
Tips: Fedify CLIにはトンネリングの機能がある #FediLUG
ドメインを固定できる、ローカル完結
設定が若干面倒
Mastodonがプライベートアドレスとの通信ができない
#FediLUG
ローカル完結はめんどくさいよね(Dockerで試みて無理だったことがある) #FediLUG
構築方法その1
・hostsに適当なドメインを追加
・自作サーバーとテスト用のMastodonなどをローカルで起動
・オレオレ認証局の証明書を発行
#FediLUG
むずかしそうなことしてる
#fedilug
開発環境の構築
・デバッグがつきもの
連合することに価値がある。他のサーバーに迷惑をかけるわけには行かない
自前で建てるしか無い
・無料でやりたい
#FediLUG
Fedify: https://fedify.dev
BotKit: https://botkit.fedify.dev (Denoオンリー) #FediLUG
Fedify
TSで使用できるフレームワーク
APに基づくリモートサーバーとの通信をやってくれる
#FediLUG
BotKitというフレームワークも登場している
#FediLUG
APのBot作成に特化したFediサーバーを実験的に作っている
1ユーザーが複数のアカウントを一括管理・自動投稿・画像管理
フォローはできなくても良い
#FediLUG
ActivityPubサーバーを作っています
Fedifyを使っている
#FediLUG
看板のコレクションの本を作る活動をしている。画像の定期投稿Botを作っている
#FediLUG
看板botすこ
次はモナコ広告さんの発表
#FediLUG
開発用APサーバの構築(楽しそう)
#FediLUG
6/1の技術書典18@池袋。OSC名古屋の翌日(!)
Thinking Penguin Magazineと、Fedifyの解説本も頒布予定とのこと
OSC名古屋の翌日に技術書典に参加予定(つよい)
技術書典は私がそそのかしました #FediLUG
#FediLUG
2/21, 22にOSC東京が開催@駒澤大学。オリジナルコーヒーあるよ
5/31にOSC名古屋@中小企業振興会館(吹上ホール)
OSC行くぞ~
Thinking Penguin Magazine結構売れたね #FediLUG
#FediLUG
主宰のもちもちずきんさんより。
Thinking Penguin Magazineを技書博で出した。21冊売れた(すごい!)
Thinking Penguin Magazine結構売れたね #FediLUG
技書博11振り返り
#FediLUG
主宰のもちもちずきんさんより。
Thinking Penguin Magazineを技書博で出した。21冊売れた(すごい!)
#FediLUG はじまった
#FediLUG 勉強会このあとすぐ開催ですー!!
https://fedilug.connpass.com/event/343721/
#FediLUG 勉強会このあとすぐ開催ですー!!
https://fedilug.connpass.com/event/343721/
#FediLUG 待機中
#FediLUG 勉強会このあとすぐ開催ですー!!
https://fedilug.connpass.com/event/343721/
#FediLUG 勉強会このあとすぐ開催ですー!!
https://fedilug.connpass.com/event/343721/
このあと本日13時より、 #FediLUG 勉強会を開催します!
ぜひご参加ください!
https://fedilug.connpass.com/event/343721/
このあと本日13時より、 #FediLUG 勉強会を開催します!
ぜひご参加ください!
https://fedilug.connpass.com/event/343721/
【明日は #FediLUG 勉強会】
明日の13:00からオンラインで #FediLUG 勉強会を開催します!
https://fedilug.connpass.com/event/343721/
【明日は #FediLUG 勉強会】
明日の13:00からオンラインで #FediLUG 勉強会を開催します!
https://fedilug.connpass.com/event/343721/
#FediLUG
突貫で資料作ってみたら、ワンチャン発表できそうな気配?
(聞くだけのつもりでしたが、今から発表者になってもいいのですかね?)
【明日は #FediLUG 勉強会】
明日の13:00からオンラインで #FediLUG 勉強会を開催します!
https://fedilug.connpass.com/event/343721/
【明日は #FediLUG 勉強会】
明日の13:00からオンラインで #FediLUG 勉強会を開催します!
https://fedilug.connpass.com/event/343721/
【明日は #FediLUG 勉強会】
明日の13:00からオンラインで #FediLUG 勉強会を開催します!
https://fedilug.connpass.com/event/343721/
【勉強会のお知らせ】
明後日の2月9日13:00〜 #FediLUG 勉強会を開催します!!
Linux、サーバー、Fediverse、開発ネタなどなど、聞き専、発表大歓迎です!
気軽に聞きに来てください!皆さんのお越しをお待ちしています!!
https://fedilug.connpass.com/event/343721/
【勉強会のお知らせ】
明後日の2月9日13:00〜 #FediLUG 勉強会を開催します!!
Linux、サーバー、Fediverse、開発ネタなどなど、聞き専、発表大歓迎です!
気軽に聞きに来てください!皆さんのお越しをお待ちしています!!
https://fedilug.connpass.com/event/343721/
【勉強会のお知らせ】
明後日の2月9日13:00〜 #FediLUG 勉強会を開催します!!
Linux、サーバー、Fediverse、開発ネタなどなど、聞き専、発表大歓迎です!
気軽に聞きに来てください!皆さんのお越しをお待ちしています!!
https://fedilug.connpass.com/event/343721/
【勉強会のお知らせ】
明後日の2月9日13:00〜 #FediLUG 勉強会を開催します!!
Linux、サーバー、Fediverse、開発ネタなどなど、聞き専、発表大歓迎です!
気軽に聞きに来てください!皆さんのお越しをお待ちしています!!
https://fedilug.connpass.com/event/343721/
【勉強会のお知らせ】
明後日の2月9日13:00〜 #FediLUG 勉強会を開催します!!
Linux、サーバー、Fediverse、開発ネタなどなど、聞き専、発表大歓迎です!
気軽に聞きに来てください!皆さんのお越しをお待ちしています!!
https://fedilug.connpass.com/event/343721/
《勉強会のお知らせ》
来る2月9日(日)に #FediLUG 勉強会を開催します!
皆さんの年始の活動、発表してみませんか?
聞き専も大歓迎となっています。皆さんのご参加お待ちしています!!
日時 : 2月9日(日)13:00〜
会場 : オンライン(JitsiMeet)
申込 : https://fedilug.connpass.com/event/343721/
《勉強会のお知らせ》
来る2月9日(日)に #FediLUG 勉強会を開催します!
皆さんの年始の活動、発表してみませんか?
聞き専も大歓迎となっています。皆さんのご参加お待ちしています!!
日時 : 2月9日(日)13:00〜
会場 : オンライン(JitsiMeet)
申込 : https://fedilug.connpass.com/event/343721/
《勉強会のお知らせ》
来る2月9日(日)に #FediLUG 勉強会を開催します!
皆さんの年始の活動、発表してみませんか?
聞き専も大歓迎となっています。皆さんのご参加お待ちしています!!
日時 : 2月9日(日)13:00〜
会場 : オンライン(JitsiMeet)
申込 : https://fedilug.connpass.com/event/343721/
《勉強会のお知らせ》
来る2月9日(日)に #FediLUG 勉強会を開催します!
皆さんの年始の活動、発表してみませんか?
聞き専も大歓迎となっています。皆さんのご参加お待ちしています!!
日時 : 2月9日(日)13:00〜
会場 : オンライン(JitsiMeet)
申込 : https://fedilug.connpass.com/event/343721/
《勉強会のお知らせ》
来る2月9日(日)に #FediLUG 勉強会を開催します!
皆さんの年始の活動、発表してみませんか?
聞き専も大歓迎となっています。皆さんのご参加お待ちしています!!
日時 : 2月9日(日)13:00〜
会場 : オンライン(JitsiMeet)
申込 : https://fedilug.connpass.com/event/343721/
《勉強会のお知らせ》
来る2月9日(日)に #FediLUG 勉強会を開催します!
皆さんの年始の活動、発表してみませんか?
聞き専も大歓迎となっています。皆さんのご参加お待ちしています!!
日時 : 2月9日(日)13:00〜
会場 : オンライン(JitsiMeet)
申込 : https://fedilug.connpass.com/event/343721/
《勉強会のお知らせ》
来る2月9日(日)に #FediLUG 勉強会を開催します!
皆さんの年始の活動、発表してみませんか?
聞き専も大歓迎となっています。皆さんのご参加お待ちしています!!
日時 : 2月9日(日)13:00〜
会場 : オンライン(JitsiMeet)
申込 : https://fedilug.connpass.com/event/343721/
#FediLUG 新刊、結構人気だったみたいですごい。おつおつ
【今日は技術書同人誌博覧会!!】
#FediLUG は本日、2025年1月25日(土曜日)に横浜産貿ホール マリネリアで開催される第11回技術書同人誌博覧会( #技書博 )に出展します!!
#FediLUG 新刊として『Thinkng Penguin Magazine vol.0』を頒布します!(124ページ・500円)
委託として @[email protected] さんの『さばかんライフ!』も頒布いたします!
皆さんのお越しを『き-02』で心待ちにしています!!!
詳しくは技術書博の公式サイトおよび、サークル概要をご覧ください!
https://gishohaku.dev/gishohaku11/circles/LOmokXEikphsDCEG9OEb
【今日は技術書同人誌博覧会!!】
#FediLUG は本日、2025年1月25日(土曜日)に横浜産貿ホール マリネリアで開催される第11回技術書同人誌博覧会( #技書博 )に出展します!!
#FediLUG 新刊として『Thinkng Penguin Magazine vol.0』を頒布します!(124ページ・500円)
委託として @[email protected] さんの『さばかんライフ!』も頒布いたします!
皆さんのお越しを『き-02』で心待ちにしています!!!
詳しくは技術書博の公式サイトおよび、サークル概要をご覧ください!
https://gishohaku.dev/gishohaku11/circles/LOmokXEikphsDCEG9OEb
【今日は技術書同人誌博覧会!!】
#FediLUG は本日、2025年1月25日(土曜日)に横浜産貿ホール マリネリアで開催される第11回技術書同人誌博覧会( #技書博 )に出展します!!
#FediLUG 新刊として『Thinkng Penguin Magazine vol.0』を頒布します!(124ページ・500円)
委託として @[email protected] さんの『さばかんライフ!』も頒布いたします!
皆さんのお越しを『き-02』で心待ちにしています!!!
詳しくは技術書博の公式サイトおよび、サークル概要をご覧ください!
https://gishohaku.dev/gishohaku11/circles/LOmokXEikphsDCEG9OEb
【今日は技術書同人誌博覧会!!】
#FediLUG は本日、2025年1月25日(土曜日)に横浜産貿ホール マリネリアで開催される第11回技術書同人誌博覧会( #技書博 )に出展します!!
#FediLUG 新刊として『Thinkng Penguin Magazine vol.0』を頒布します!(124ページ・500円)
委託として @[email protected] さんの『さばかんライフ!』も頒布いたします!
皆さんのお越しを『き-02』で心待ちにしています!!!
詳しくは技術書博の公式サイトおよび、サークル概要をご覧ください!
https://gishohaku.dev/gishohaku11/circles/LOmokXEikphsDCEG9OEb
【今日は技術書同人誌博覧会!!】
#FediLUG は本日、2025年1月25日(土曜日)に横浜産貿ホール マリネリアで開催される第11回技術書同人誌博覧会( #技書博 )に出展します!!
#FediLUG 新刊として『Thinkng Penguin Magazine vol.0』を頒布します!(124ページ・500円)
委託として @[email protected] さんの『さばかんライフ!』も頒布いたします!
皆さんのお越しを『き-02』で心待ちにしています!!!
詳しくは技術書博の公式サイトおよび、サークル概要をご覧ください!
https://gishohaku.dev/gishohaku11/circles/LOmokXEikphsDCEG9OEb
私も寄稿した Fediverse Linux Users Group #FediLUG さんの新刊が、本日開催される技術書同人誌博覧会 #技書博 に登場します!
会場は「横浜産貿ホール マリネリア」配置は「き-02」です。
QT: https://mstdn.y-zu.org/@Yohei_Zuho/113877167259787765 [参照]
今週土曜に技術書博やるので時間がある人は来てくれるとうれしいな。
私が作った本を売るよ
https://gishohaku.dev/gishohaku11/books/PmvnNyNv4Rh7dHmt14EH
私も寄稿した Fediverse Linux Users Group #FediLUG さんの新刊が、本日開催される技術書同人誌博覧会 #技書博 に登場します!
会場は「横浜産貿ホール マリネリア」配置は「き-02」です。
QT: https://mstdn.y-zu.org/@Yohei_Zuho/113877167259787765 [参照]
今週土曜に技術書博やるので時間がある人は来てくれるとうれしいな。
私が作った本を売るよ
https://gishohaku.dev/gishohaku11/books/PmvnNyNv4Rh7dHmt14EH
【今日は技術書同人誌博覧会!!】
#FediLUG は本日、2025年1月25日(土曜日)に横浜産貿ホール マリネリアで開催される第11回技術書同人誌博覧会( #技書博 )に出展します!!
#FediLUG 新刊として『Thinkng Penguin Magazine vol.0』を頒布します!(124ページ・500円)
委託として @[email protected] さんの『さばかんライフ!』も頒布いたします!
皆さんのお越しを『き-02』で心待ちにしています!!!
詳しくは技術書博の公式サイトおよび、サークル概要をご覧ください!
https://gishohaku.dev/gishohaku11/circles/LOmokXEikphsDCEG9OEb
【今日は技術書同人誌博覧会!!】
#FediLUG は本日、2025年1月25日(土曜日)に横浜産貿ホール マリネリアで開催される第11回技術書同人誌博覧会( #技書博 )に出展します!!
#FediLUG 新刊として『Thinkng Penguin Magazine vol.0』を頒布します!(124ページ・500円)
委託として @[email protected] さんの『さばかんライフ!』も頒布いたします!
皆さんのお越しを『き-02』で心待ちにしています!!!
詳しくは技術書博の公式サイトおよび、サークル概要をご覧ください!
https://gishohaku.dev/gishohaku11/circles/LOmokXEikphsDCEG9OEb
【今日は技術書同人誌博覧会!!】
#FediLUG は本日、2025年1月25日(土曜日)に横浜産貿ホール マリネリアで開催される第11回技術書同人誌博覧会( #技書博 )に出展します!!
#FediLUG 新刊として『Thinkng Penguin Magazine vol.0』を頒布します!(124ページ・500円)
委託として @[email protected] さんの『さばかんライフ!』も頒布いたします!
皆さんのお越しを『き-02』で心待ちにしています!!!
詳しくは技術書博の公式サイトおよび、サークル概要をご覧ください!
https://gishohaku.dev/gishohaku11/circles/LOmokXEikphsDCEG9OEb
【今日は技術書同人誌博覧会!!】
#FediLUG は本日、2025年1月25日(土曜日)に横浜産貿ホール マリネリアで開催される第11回技術書同人誌博覧会( #技書博 )に出展します!!
#FediLUG 新刊として『Thinkng Penguin Magazine vol.0』を頒布します!(124ページ・500円)
リプライで著者の皆さんを紹介します!!
委託として @[email protected] さんの『さばかんライフ!』も頒布いたします!
皆さんのお越しを『き-02』で心待ちにしています!!!
詳しくは技術書博の公式サイトおよび、サークル概要をご覧ください!
https://gishohaku.dev/gishohaku11/circles/LOmokXEikphsDCEG9OEb
@[email protected] · Reply to Fediverse Linux Users Group's post
#技書博 #FediLUG 第0号同人誌『Thinking Penguin Magazine Vol.0』表題・寄稿者一覧(敬称略)
・2025年こそLinuxデスクトップ元年を迎えよう( @[email protected] )
・notectlで始めるMisskeyモデレーション( @[email protected] )
・鯖缶2年生、ここまで成長しています!?( @[email protected] )
・Kamal を使ったリレーサーバの簡単デプロイ( @[email protected] )
・国漢文混用体から Hollo まで( @[email protected] )
・私と同人活動と Fediverse( @[email protected] )
・オブジェクトストレージ、そして弊サーバでの Wasabi運用状況( @[email protected] )
・中小規模 Misskey サーバーを2年間運営した感想( @[email protected] )
https://gishohaku.dev/gishohaku11/circles/LOmokXEikphsDCEG9OEb
#FediLUG 本にnotectlの話を書いてます
https://msky.ospn.jp/notes/a3cs3ei6m2p80okr
@[email protected] · Reply to Fediverse Linux Users Group's post
#技書博 #FediLUG 第0号同人誌『Thinking Penguin Magazine Vol.0』表題・寄稿者一覧(敬称略)
・2025年こそLinuxデスクトップ元年を迎えよう( @[email protected] )
・notectlで始めるMisskeyモデレーション( @[email protected] )
・鯖缶2年生、ここまで成長しています!?( @[email protected] )
・Kamal を使ったリレーサーバの簡単デプロイ( @[email protected] )
・国漢文混用体から Hollo まで( @[email protected] )
・私と同人活動と Fediverse( @[email protected] )
・オブジェクトストレージ、そして弊サーバでの Wasabi運用状況( @[email protected] )
・中小規模 Misskey サーバーを2年間運営した感想( @[email protected] )
https://gishohaku.dev/gishohaku11/circles/LOmokXEikphsDCEG9OEb
@[email protected] · Reply to Fediverse Linux Users Group's post
#技書博 #FediLUG 第0号同人誌『Thinking Penguin Magazine Vol.0』表題・寄稿者一覧(敬称略)
・2025年こそLinuxデスクトップ元年を迎えよう( @[email protected] )
・notectlで始めるMisskeyモデレーション( @[email protected] )
・鯖缶2年生、ここまで成長しています!?( @[email protected] )
・Kamal を使ったリレーサーバの簡単デプロイ( @[email protected] )
・国漢文混用体から Hollo まで( @[email protected] )
・私と同人活動と Fediverse( @[email protected] )
・オブジェクトストレージ、そして弊サーバでの Wasabi運用状況( @[email protected] )
・中小規模 Misskey サーバーを2年間運営した感想( @[email protected] )
https://gishohaku.dev/gishohaku11/circles/LOmokXEikphsDCEG9OEb
@[email protected] · Reply to Fediverse Linux Users Group's post
#技書博 #FediLUG 第0号同人誌『Thinking Penguin Magazine Vol.0』表題・寄稿者一覧(敬称略)
・2025年こそLinuxデスクトップ元年を迎えよう( @[email protected] )
・notectlで始めるMisskeyモデレーション( @[email protected] )
・鯖缶2年生、ここまで成長しています!?( @[email protected] )
・Kamal を使ったリレーサーバの簡単デプロイ( @[email protected] )
・国漢文混用体から Hollo まで( @[email protected] )
・私と同人活動と Fediverse( @[email protected] )
・オブジェクトストレージ、そして弊サーバでの Wasabi運用状況( @[email protected] )
・中小規模 Misskey サーバーを2年間運営した感想( @[email protected] )
https://gishohaku.dev/gishohaku11/circles/LOmokXEikphsDCEG9OEb
@[email protected] · Reply to Fediverse Linux Users Group's post
#技書博 #FediLUG 第0号同人誌『Thinking Penguin Magazine Vol.0』表題・寄稿者一覧(敬称略)
・2025年こそLinuxデスクトップ元年を迎えよう( @[email protected] )
・notectlで始めるMisskeyモデレーション( @[email protected] )
・鯖缶2年生、ここまで成長しています!?( @[email protected] )
・Kamal を使ったリレーサーバの簡単デプロイ( @[email protected] )
・国漢文混用体から Hollo まで( @[email protected] )
・私と同人活動と Fediverse( @[email protected] )
・オブジェクトストレージ、そして弊サーバでの Wasabi運用状況( @[email protected] )
・中小規模 Misskey サーバーを2年間運営した感想( @[email protected] )
https://gishohaku.dev/gishohaku11/circles/LOmokXEikphsDCEG9OEb
@[email protected] · Reply to Fediverse Linux Users Group's post
#技書博 #FediLUG 第0号同人誌『Thinking Penguin Magazine Vol.0』表題・寄稿者一覧(敬称略)
・2025年こそLinuxデスクトップ元年を迎えよう( @[email protected] )
・notectlで始めるMisskeyモデレーション( @[email protected] )
・鯖缶2年生、ここまで成長しています!?( @[email protected] )
・Kamal を使ったリレーサーバの簡単デプロイ( @[email protected] )
・国漢文混用体から Hollo まで( @[email protected] )
・私と同人活動と Fediverse( @[email protected] )
・オブジェクトストレージ、そして弊サーバでの Wasabi運用状況( @[email protected] )
・中小規模 Misskey サーバーを2年間運営した感想( @[email protected] )
https://gishohaku.dev/gishohaku11/circles/LOmokXEikphsDCEG9OEb
【今週末は技術書同人誌博覧会】
#FediLUG は今週末、2025年1月25日(土曜日)に横浜産貿ホール マリネリアで開催される第11回技術書同人誌博覧会( #技書博 )に出展します!!
#FediLUG 新刊として『Thinkng Penguin Magazine vol.0』を頒布します!(124ページ・500円)
リプライで著者の皆さんを紹介します!!
委託として @[email protected] さんの『さばかんライフ!』も頒布いたします!
皆さんのお越しを心待ちにしています!!!
詳しくは技術書博の公式サイトおよび、サークル概要をご覧ください!
https://gishohaku.dev/gishohaku11/circles/LOmokXEikphsDCEG9OEb
@[email protected] · Reply to Fediverse Linux Users Group's post
#技書博 #FediLUG 第0号同人誌『Thinking Penguin Magazine Vol.0』表題・寄稿者一覧(敬称略)
・2025年こそLinuxデスクトップ元年を迎えよう( @[email protected] )
・notectlで始めるMisskeyモデレーション( @[email protected] )
・鯖缶2年生、ここまで成長しています!?( @[email protected] )
・Kamal を使ったリレーサーバの簡単デプロイ( @[email protected] )
・国漢文混用体から Hollo まで( @[email protected] )
・私と同人活動と Fediverse( @[email protected] )
・オブジェクトストレージ、そして弊サーバでの Wasabi運用状況( @[email protected] )
・中小規模 Misskey サーバーを2年間運営した感想( @[email protected] )
https://gishohaku.dev/gishohaku11/circles/LOmokXEikphsDCEG9OEb
@[email protected] · Reply to Fediverse Linux Users Group's post
#技書博 #FediLUG 第0号同人誌『Thinking Penguin Magazine Vol.0』表題・寄稿者一覧(敬称略)
・2025年こそLinuxデスクトップ元年を迎えよう( @[email protected] )
・notectlで始めるMisskeyモデレーション( @[email protected] )
・鯖缶2年生、ここまで成長しています!?( @[email protected] )
・Kamal を使ったリレーサーバの簡単デプロイ( @[email protected] )
・国漢文混用体から Hollo まで( @[email protected] )
・私と同人活動と Fediverse( @[email protected] )
・オブジェクトストレージ、そして弊サーバでの Wasabi運用状況( @[email protected] )
・中小規模 Misskey サーバーを2年間運営した感想( @[email protected] )
https://gishohaku.dev/gishohaku11/circles/LOmokXEikphsDCEG9OEb
@[email protected] · Reply to Fediverse Linux Users Group's post
#技書博 #FediLUG 第0号同人誌『Thinking Penguin Magazine Vol.0』表題・寄稿者一覧(敬称略)
・2025年こそLinuxデスクトップ元年を迎えよう( @[email protected] )
・notectlで始めるMisskeyモデレーション( @[email protected] )
・鯖缶2年生、ここまで成長しています!?( @[email protected] )
・Kamal を使ったリレーサーバの簡単デプロイ( @[email protected] )
・国漢文混用体から Hollo まで( @[email protected] )
・私と同人活動と Fediverse( @[email protected] )
・オブジェクトストレージ、そして弊サーバでの Wasabi運用状況( @[email protected] )
・中小規模 Misskey サーバーを2年間運営した感想( @[email protected] )
https://gishohaku.dev/gishohaku11/circles/LOmokXEikphsDCEG9OEb
私も微力ながら『Thinking Penguin Magazine Vol.0』に「国漢文混用体からHolloまで」という拙稿を寄稿しました。興味の有る方は、第十一回技術書同人誌博覧会で手に入れる事が出来ます。
【技術書同人誌博覧会まであと1週間‼️】
#FediLUG は来週の今日、2025年1月25日に横浜産貿ホール マリネリアで開催される第11回技術書同人誌博覧会( #技書博 )に出展します。
#FediLUG 新刊として『Thinkng Penguin Magazine vol.0』を頒布します!(124ページ・500円)
委託として @[email protected] さんの『さばかんライフ!』も頒布いたします!
皆さんのお越しを心待ちにしています!!!
詳しくは技術書博の公式サイトおよび、サークル概要をご覧ください!
https://gishohaku.dev/gishohaku11/circles/LOmokXEikphsDCEG9OEb
【お知らせ】
#技書博 に出展される Fediverse Linux Users Groupさん #FediLUG の新刊に寄稿しております。
FediverseやLinuxにまつわる技術Tipsや知見、エッセイなどを8名の著者が寄稿した合同誌です。
ご興味のある方、ぜひ会場でゲットしてください!
QT: https://msky.ospn.jp/notes/a2r2g8swm2p80ktf [参照]
【技術書同人誌博覧会に出展します!】
#FediLUG は2025年1月25日に横浜産貿ホール マリネリアで開催される第11回技術書同人誌博覧会( #技書博 )に出展します。
#FediLUG 新刊として『Thinkng Penguin Magazine vol.0』を頒布します!(124ページ・500円)
委託として @[email protected] さんの『さばかんライフ!』も頒布いたします!
詳しくは技術書博の公式サイトおよび、サークル概要をご覧ください!
https://gishohaku.dev/gishohaku11/circles/LOmokXEikphsDCEG9OEb
@[email protected] · Reply to Fediverse Linux Users Group's post
#技書博 #FediLUG 第0号同人誌『Thinking Penguin Magazine Vol.0』表題・寄稿者一覧(敬称略)
・2025年こそLinuxデスクトップ元年を迎えよう( @[email protected] )
・notectlで始めるMisskeyモデレーション( @[email protected] )
・鯖缶2年生、ここまで成長しています!?( @[email protected] )
・Kamal を使ったリレーサーバの簡単デプロイ( @[email protected] )
・国漢文混用体から Hollo まで( @[email protected] )
・私と同人活動と Fediverse( @[email protected] )
・オブジェクトストレージ、そして弊サーバでの Wasabi運用状況( @[email protected] )
・中小規模 Misskey サーバーを2年間運営した感想( @[email protected] )
https://gishohaku.dev/gishohaku11/circles/LOmokXEikphsDCEG9OEb
【今週末は技術書同人誌博覧会】
#FediLUG は今週末、2025年1月25日(土曜日)に横浜産貿ホール マリネリアで開催される第11回技術書同人誌博覧会( #技書博 )に出展します!!
#FediLUG 新刊として『Thinkng Penguin Magazine vol.0』を頒布します!(124ページ・500円)
リプライで著者の皆さんを紹介します!!
委託として @[email protected] さんの『さばかんライフ!』も頒布いたします!
皆さんのお越しを心待ちにしています!!!
詳しくは技術書博の公式サイトおよび、サークル概要をご覧ください!
https://gishohaku.dev/gishohaku11/circles/LOmokXEikphsDCEG9OEb
@[email protected] · Reply to Fediverse Linux Users Group's post
#技書博 #FediLUG 第0号同人誌『Thinking Penguin Magazine Vol.0』表題・寄稿者一覧(敬称略)
・2025年こそLinuxデスクトップ元年を迎えよう( @[email protected] )
・notectlで始めるMisskeyモデレーション( @[email protected] )
・鯖缶2年生、ここまで成長しています!?( @[email protected] )
・Kamal を使ったリレーサーバの簡単デプロイ( @[email protected] )
・国漢文混用体から Hollo まで( @[email protected] )
・私と同人活動と Fediverse( @[email protected] )
・オブジェクトストレージ、そして弊サーバでの Wasabi運用状況( @[email protected] )
・中小規模 Misskey サーバーを2年間運営した感想( @[email protected] )
https://gishohaku.dev/gishohaku11/circles/LOmokXEikphsDCEG9OEb
【今週末は技術書同人誌博覧会】
#FediLUG は今週末、2025年1月25日(土曜日)に横浜産貿ホール マリネリアで開催される第11回技術書同人誌博覧会( #技書博 )に出展します!!
#FediLUG 新刊として『Thinkng Penguin Magazine vol.0』を頒布します!(124ページ・500円)
リプライで著者の皆さんを紹介します!!
委託として @[email protected] さんの『さばかんライフ!』も頒布いたします!
皆さんのお越しを心待ちにしています!!!
詳しくは技術書博の公式サイトおよび、サークル概要をご覧ください!
https://gishohaku.dev/gishohaku11/circles/LOmokXEikphsDCEG9OEb
【今週末は技術書同人誌博覧会】
#FediLUG は今週末、2025年1月25日(土曜日)に横浜産貿ホール マリネリアで開催される第11回技術書同人誌博覧会( #技書博 )に出展します!!
#FediLUG 新刊として『Thinkng Penguin Magazine vol.0』を頒布します!(124ページ・500円)
リプライで著者の皆さんを紹介します!!
委託として @[email protected] さんの『さばかんライフ!』も頒布いたします!
皆さんのお越しを心待ちにしています!!!
詳しくは技術書博の公式サイトおよび、サークル概要をご覧ください!
https://gishohaku.dev/gishohaku11/circles/LOmokXEikphsDCEG9OEb
【今週末は技術書同人誌博覧会】
#FediLUG は今週末、2025年1月25日(土曜日)に横浜産貿ホール マリネリアで開催される第11回技術書同人誌博覧会( #技書博 )に出展します!!
#FediLUG 新刊として『Thinkng Penguin Magazine vol.0』を頒布します!(124ページ・500円)
リプライで著者の皆さんを紹介します!!
委託として @[email protected] さんの『さばかんライフ!』も頒布いたします!
皆さんのお越しを心待ちにしています!!!
詳しくは技術書博の公式サイトおよび、サークル概要をご覧ください!
https://gishohaku.dev/gishohaku11/circles/LOmokXEikphsDCEG9OEb
本日19:30より、 #FediLUG もくもく会を行います!
積んでる作業、消化しませんか?
https://fedilug.connpass.com/event/342127/
本日19:30より、 #FediLUG もくもく会を行います!
積んでる作業、消化しませんか?
https://fedilug.connpass.com/event/342127/
本日19:30より、 #FediLUG もくもく会を行います!
積んでる作業、消化しませんか?
https://fedilug.connpass.com/event/342127/
【技術書同人誌博覧会に出展します!】
#FediLUG は2025年1月25日に横浜産貿ホール マリネリアで開催される第11回技術書同人誌博覧会( #技書博 )に出展します。
#FediLUG 新刊として『Thinkng Penguin Magazine vol.0』を頒布します!(124ページ・500円)
委託として @[email protected] さんの『さばかんライフ!』も頒布いたします!
詳しくは技術書博の公式サイトおよび、サークル概要をご覧ください!
https://gishohaku.dev/gishohaku11/circles/LOmokXEikphsDCEG9OEb
【技術書同人誌博覧会に出展します!】
#FediLUG は2025年1月25日に横浜産貿ホール マリネリアで開催される第11回技術書同人誌博覧会( #技書博 )に出展します。
#FediLUG 新刊として『Thinkng Penguin Magazine vol.0』を頒布します!(124ページ・500円)
委託として @[email protected] さんの『さばかんライフ!』も頒布いたします!
詳しくは技術書博の公式サイトおよび、サークル概要をご覧ください!
https://gishohaku.dev/gishohaku11/circles/LOmokXEikphsDCEG9OEb
本日19:30より、 #FediLUG もくもく会を行います!
積んでる作業、消化しませんか?
https://fedilug.connpass.com/event/342127/
【お知らせ】
#技書博 に出展される Fediverse Linux Users Groupさん #FediLUG の新刊に寄稿しております。
FediverseやLinuxにまつわる技術Tipsや知見、エッセイなどを8名の著者が寄稿した合同誌です。
ご興味のある方、ぜひ会場でゲットしてください!
QT: https://msky.ospn.jp/notes/a2r2g8swm2p80ktf [参照]
【技術書同人誌博覧会に出展します!】
#FediLUG は2025年1月25日に横浜産貿ホール マリネリアで開催される第11回技術書同人誌博覧会( #技書博 )に出展します。
#FediLUG 新刊として『Thinkng Penguin Magazine vol.0』を頒布します!(124ページ・500円)
委託として @[email protected] さんの『さばかんライフ!』も頒布いたします!
詳しくは技術書博の公式サイトおよび、サークル概要をご覧ください!
https://gishohaku.dev/gishohaku11/circles/LOmokXEikphsDCEG9OEb
私も微力ながら『Thinking Penguin Magazine Vol.0』に「国漢文混用体からHolloまで」という拙稿を寄稿しました。興味の有る方は、第十一回技術書同人誌博覧会で手に入れる事が出来ます。
【技術書同人誌博覧会まであと1週間‼️】
#FediLUG は来週の今日、2025年1月25日に横浜産貿ホール マリネリアで開催される第11回技術書同人誌博覧会( #技書博 )に出展します。
#FediLUG 新刊として『Thinkng Penguin Magazine vol.0』を頒布します!(124ページ・500円)
委託として @[email protected] さんの『さばかんライフ!』も頒布いたします!
皆さんのお越しを心待ちにしています!!!
詳しくは技術書博の公式サイトおよび、サークル概要をご覧ください!
https://gishohaku.dev/gishohaku11/circles/LOmokXEikphsDCEG9OEb
私も微力ながら『Thinking Penguin Magazine Vol.0』に「国漢文混用体からHolloまで」という拙稿を寄稿しました。興味の有る方は、第十一回技術書同人誌博覧会で手に入れる事が出来ます。
【技術書同人誌博覧会まであと1週間‼️】
#FediLUG は来週の今日、2025年1月25日に横浜産貿ホール マリネリアで開催される第11回技術書同人誌博覧会( #技書博 )に出展します。
#FediLUG 新刊として『Thinkng Penguin Magazine vol.0』を頒布します!(124ページ・500円)
委託として @[email protected] さんの『さばかんライフ!』も頒布いたします!
皆さんのお越しを心待ちにしています!!!
詳しくは技術書博の公式サイトおよび、サークル概要をご覧ください!
https://gishohaku.dev/gishohaku11/circles/LOmokXEikphsDCEG9OEb
私も微力ながら『Thinking Penguin Magazine Vol.0』に「国漢文混用体からHolloまで」という拙稿を寄稿しました。興味の有る方は、第十一回技術書同人誌博覧会で手に入れる事が出来ます。
【技術書同人誌博覧会まであと1週間‼️】
#FediLUG は来週の今日、2025年1月25日に横浜産貿ホール マリネリアで開催される第11回技術書同人誌博覧会( #技書博 )に出展します。
#FediLUG 新刊として『Thinkng Penguin Magazine vol.0』を頒布します!(124ページ・500円)
委託として @[email protected] さんの『さばかんライフ!』も頒布いたします!
皆さんのお越しを心待ちにしています!!!
詳しくは技術書博の公式サイトおよび、サークル概要をご覧ください!
https://gishohaku.dev/gishohaku11/circles/LOmokXEikphsDCEG9OEb
私も微力ながら『Thinking Penguin Magazine Vol.0』に「国漢文混用体からHolloまで」という拙稿を寄稿しました。興味の有る方は、第十一回技術書同人誌博覧会で手に入れる事が出来ます。
【技術書同人誌博覧会まであと1週間‼️】
#FediLUG は来週の今日、2025年1月25日に横浜産貿ホール マリネリアで開催される第11回技術書同人誌博覧会( #技書博 )に出展します。
#FediLUG 新刊として『Thinkng Penguin Magazine vol.0』を頒布します!(124ページ・500円)
委託として @[email protected] さんの『さばかんライフ!』も頒布いたします!
皆さんのお越しを心待ちにしています!!!
詳しくは技術書博の公式サイトおよび、サークル概要をご覧ください!
https://gishohaku.dev/gishohaku11/circles/LOmokXEikphsDCEG9OEb
【技術書同人誌博覧会まであと1週間‼️】
#FediLUG は来週の今日、2025年1月25日に横浜産貿ホール マリネリアで開催される第11回技術書同人誌博覧会( #技書博 )に出展します。
#FediLUG 新刊として『Thinkng Penguin Magazine vol.0』を頒布します!(124ページ・500円)
委託として @[email protected] さんの『さばかんライフ!』も頒布いたします!
皆さんのお越しを心待ちにしています!!!
詳しくは技術書博の公式サイトおよび、サークル概要をご覧ください!
https://gishohaku.dev/gishohaku11/circles/LOmokXEikphsDCEG9OEb
私も微力ながら『Thinking Penguin Magazine Vol.0』に「国漢文混用体からHolloまで」という拙稿を寄稿しました。興味の有る方は、第十一回技術書同人誌博覧会で手に入れる事が出来ます。
【技術書同人誌博覧会まであと1週間‼️】
#FediLUG は来週の今日、2025年1月25日に横浜産貿ホール マリネリアで開催される第11回技術書同人誌博覧会( #技書博 )に出展します。
#FediLUG 新刊として『Thinkng Penguin Magazine vol.0』を頒布します!(124ページ・500円)
委託として @[email protected] さんの『さばかんライフ!』も頒布いたします!
皆さんのお越しを心待ちにしています!!!
詳しくは技術書博の公式サイトおよび、サークル概要をご覧ください!
https://gishohaku.dev/gishohaku11/circles/LOmokXEikphsDCEG9OEb
私も微力ながら『Thinking Penguin Magazine Vol.0』に「国漢文混用体からHolloまで」という拙稿を寄稿しました。興味の有る方は、第十一回技術書同人誌博覧会で手に入れる事が出来ます。
【技術書同人誌博覧会まであと1週間‼️】
#FediLUG は来週の今日、2025年1月25日に横浜産貿ホール マリネリアで開催される第11回技術書同人誌博覧会( #技書博 )に出展します。
#FediLUG 新刊として『Thinkng Penguin Magazine vol.0』を頒布します!(124ページ・500円)
委託として @[email protected] さんの『さばかんライフ!』も頒布いたします!
皆さんのお越しを心待ちにしています!!!
詳しくは技術書博の公式サイトおよび、サークル概要をご覧ください!
https://gishohaku.dev/gishohaku11/circles/LOmokXEikphsDCEG9OEb
私も微力ながら『Thinking Penguin Magazine Vol.0』に「国漢文混用体からHolloまで」という拙稿を寄稿しました。興味の有る方は、第十一回技術書同人誌博覧会で手に入れる事が出来ます。
【技術書同人誌博覧会まであと1週間‼️】
#FediLUG は来週の今日、2025年1月25日に横浜産貿ホール マリネリアで開催される第11回技術書同人誌博覧会( #技書博 )に出展します。
#FediLUG 新刊として『Thinkng Penguin Magazine vol.0』を頒布します!(124ページ・500円)
委託として @[email protected] さんの『さばかんライフ!』も頒布いたします!
皆さんのお越しを心待ちにしています!!!
詳しくは技術書博の公式サイトおよび、サークル概要をご覧ください!
https://gishohaku.dev/gishohaku11/circles/LOmokXEikphsDCEG9OEb
【技術書同人誌博覧会まであと1週間‼️】
#FediLUG は来週の今日、2025年1月25日に横浜産貿ホール マリネリアで開催される第11回技術書同人誌博覧会( #技書博 )に出展します。
#FediLUG 新刊として『Thinkng Penguin Magazine vol.0』を頒布します!(124ページ・500円)
委託として @[email protected] さんの『さばかんライフ!』も頒布いたします!
皆さんのお越しを心待ちにしています!!!
詳しくは技術書博の公式サイトおよび、サークル概要をご覧ください!
https://gishohaku.dev/gishohaku11/circles/LOmokXEikphsDCEG9OEb
【技術書同人誌博覧会まであと1週間‼️】
#FediLUG は来週の今日、2025年1月25日に横浜産貿ホール マリネリアで開催される第11回技術書同人誌博覧会( #技書博 )に出展します。
#FediLUG 新刊として『Thinkng Penguin Magazine vol.0』を頒布します!(124ページ・500円)
委託として @[email protected] さんの『さばかんライフ!』も頒布いたします!
皆さんのお越しを心待ちにしています!!!
詳しくは技術書博の公式サイトおよび、サークル概要をご覧ください!
https://gishohaku.dev/gishohaku11/circles/LOmokXEikphsDCEG9OEb
【技術書同人誌博覧会まであと1週間‼️】
#FediLUG は来週の今日、2025年1月25日に横浜産貿ホール マリネリアで開催される第11回技術書同人誌博覧会( #技書博 )に出展します。
#FediLUG 新刊として『Thinkng Penguin Magazine vol.0』を頒布します!(124ページ・500円)
委託として @[email protected] さんの『さばかんライフ!』も頒布いたします!
皆さんのお越しを心待ちにしています!!!
詳しくは技術書博の公式サイトおよび、サークル概要をご覧ください!
https://gishohaku.dev/gishohaku11/circles/LOmokXEikphsDCEG9OEb
【技術書同人誌博覧会まであと1週間‼️】
#FediLUG は来週の今日、2025年1月25日に横浜産貿ホール マリネリアで開催される第11回技術書同人誌博覧会( #技書博 )に出展します。
#FediLUG 新刊として『Thinkng Penguin Magazine vol.0』を頒布します!(124ページ・500円)
委託として @[email protected] さんの『さばかんライフ!』も頒布いたします!
皆さんのお越しを心待ちにしています!!!
詳しくは技術書博の公式サイトおよび、サークル概要をご覧ください!
https://gishohaku.dev/gishohaku11/circles/LOmokXEikphsDCEG9OEb
【技術書同人誌博覧会まであと1週間‼️】
#FediLUG は来週の今日、2025年1月25日に横浜産貿ホール マリネリアで開催される第11回技術書同人誌博覧会( #技書博 )に出展します。
#FediLUG 新刊として『Thinkng Penguin Magazine vol.0』を頒布します!(124ページ・500円)
委託として @[email protected] さんの『さばかんライフ!』も頒布いたします!
皆さんのお越しを心待ちにしています!!!
詳しくは技術書博の公式サイトおよび、サークル概要をご覧ください!
https://gishohaku.dev/gishohaku11/circles/LOmokXEikphsDCEG9OEb
【技術書同人誌博覧会まであと1週間‼️】
#FediLUG は来週の今日、2025年1月25日に横浜産貿ホール マリネリアで開催される第11回技術書同人誌博覧会( #技書博 )に出展します。
#FediLUG 新刊として『Thinkng Penguin Magazine vol.0』を頒布します!(124ページ・500円)
委託として @[email protected] さんの『さばかんライフ!』も頒布いたします!
皆さんのお越しを心待ちにしています!!!
詳しくは技術書博の公式サイトおよび、サークル概要をご覧ください!
https://gishohaku.dev/gishohaku11/circles/LOmokXEikphsDCEG9OEb
【技術書同人誌博覧会まであと1週間‼️】
#FediLUG は来週の今日、2025年1月25日に横浜産貿ホール マリネリアで開催される第11回技術書同人誌博覧会( #技書博 )に出展します。
#FediLUG 新刊として『Thinkng Penguin Magazine vol.0』を頒布します!(124ページ・500円)
委託として @[email protected] さんの『さばかんライフ!』も頒布いたします!
皆さんのお越しを心待ちにしています!!!
詳しくは技術書博の公式サイトおよび、サークル概要をご覧ください!
https://gishohaku.dev/gishohaku11/circles/LOmokXEikphsDCEG9OEb
【技術書同人誌博覧会まであと1週間‼️】
#FediLUG は来週の今日、2025年1月25日に横浜産貿ホール マリネリアで開催される第11回技術書同人誌博覧会( #技書博 )に出展します。
#FediLUG 新刊として『Thinkng Penguin Magazine vol.0』を頒布します!(124ページ・500円)
委託として @[email protected] さんの『さばかんライフ!』も頒布いたします!
皆さんのお越しを心待ちにしています!!!
詳しくは技術書博の公式サイトおよび、サークル概要をご覧ください!
https://gishohaku.dev/gishohaku11/circles/LOmokXEikphsDCEG9OEb
【技術書同人誌博覧会に出展します!】
#FediLUG は2025年1月25日に横浜産貿ホール マリネリアで開催される第11回技術書同人誌博覧会( #技書博 )に出展します。
#FediLUG 新刊として『Thinkng Penguin Magazine vol.0』を頒布します!(124ページ・500円)
委託として @[email protected] さんの『さばかんライフ!』も頒布いたします!
詳しくは技術書博の公式サイトおよび、サークル概要をご覧ください!
https://gishohaku.dev/gishohaku11/circles/LOmokXEikphsDCEG9OEb
【技術書同人誌博覧会に出展します!】
#FediLUG は2025年1月25日に横浜産貿ホール マリネリアで開催される第11回技術書同人誌博覧会( #技書博 )に出展します。
#FediLUG 新刊として『Thinkng Penguin Magazine vol.0』を頒布します!(124ページ・500円)
委託として @[email protected] さんの『さばかんライフ!』も頒布いたします!
詳しくは技術書博の公式サイトおよび、サークル概要をご覧ください!
https://gishohaku.dev/gishohaku11/circles/LOmokXEikphsDCEG9OEb
【技術書同人誌博覧会に出展します!】
#FediLUG は2025年1月25日に横浜産貿ホール マリネリアで開催される第11回技術書同人誌博覧会( #技書博 )に出展します。
#FediLUG 新刊として『Thinkng Penguin Magazine vol.0』を頒布します!(124ページ・500円)
委託として @[email protected] さんの『さばかんライフ!』も頒布いたします!
詳しくは技術書博の公式サイトおよび、サークル概要をご覧ください!
https://gishohaku.dev/gishohaku11/circles/LOmokXEikphsDCEG9OEb
【技術書同人誌博覧会に出展します!】
#FediLUG は2025年1月25日に横浜産貿ホール マリネリアで開催される第11回技術書同人誌博覧会( #技書博 )に出展します。
#FediLUG 新刊として『Thinkng Penguin Magazine vol.0』を頒布します!(124ページ・500円)
委託として @[email protected] さんの『さばかんライフ!』も頒布いたします!
詳しくは技術書博の公式サイトおよび、サークル概要をご覧ください!
https://gishohaku.dev/gishohaku11/circles/LOmokXEikphsDCEG9OEb
【技術書同人誌博覧会に出展します!】
#FediLUG は2025年1月25日に横浜産貿ホール マリネリアで開催される第11回技術書同人誌博覧会( #技書博 )に出展します。
#FediLUG 新刊として『Thinkng Penguin Magazine vol.0』を頒布します!(124ページ・500円)
委託として @[email protected] さんの『さばかんライフ!』も頒布いたします!
詳しくは技術書博の公式サイトおよび、サークル概要をご覧ください!
https://gishohaku.dev/gishohaku11/circles/LOmokXEikphsDCEG9OEb
【技術書同人誌博覧会に出展します!】
#FediLUG は2025年1月25日に横浜産貿ホール マリネリアで開催される第11回技術書同人誌博覧会( #技書博 )に出展します。
#FediLUG 新刊として『Thinkng Penguin Magazine vol.0』を頒布します!(124ページ・500円)
委託として @[email protected] さんの『さばかんライフ!』も頒布いたします!
詳しくは技術書博の公式サイトおよび、サークル概要をご覧ください!
https://gishohaku.dev/gishohaku11/circles/LOmokXEikphsDCEG9OEb
【お知らせ】
#技書博 に出展される Fediverse Linux Users Groupさん #FediLUG の新刊に寄稿しております。
FediverseやLinuxにまつわる技術Tipsや知見、エッセイなどを8名の著者が寄稿した合同誌です。
ご興味のある方、ぜひ会場でゲットしてください!
QT: https://msky.ospn.jp/notes/a2r2g8swm2p80ktf [参照]
【技術書同人誌博覧会に出展します!】
#FediLUG は2025年1月25日に横浜産貿ホール マリネリアで開催される第11回技術書同人誌博覧会( #技書博 )に出展します。
#FediLUG 新刊として『Thinkng Penguin Magazine vol.0』を頒布します!(124ページ・500円)
委託として @[email protected] さんの『さばかんライフ!』も頒布いたします!
詳しくは技術書博の公式サイトおよび、サークル概要をご覧ください!
https://gishohaku.dev/gishohaku11/circles/LOmokXEikphsDCEG9OEb
【技術書同人誌博覧会に出展します!】
#FediLUG は2025年1月25日に横浜産貿ホール マリネリアで開催される第11回技術書同人誌博覧会( #技書博 )に出展します。
#FediLUG 新刊として『Thinkng Penguin Magazine vol.0』を頒布します!(124ページ・500円)
委託として @[email protected] さんの『さばかんライフ!』も頒布いたします!
詳しくは技術書博の公式サイトおよび、サークル概要をご覧ください!
https://gishohaku.dev/gishohaku11/circles/LOmokXEikphsDCEG9OEb
【技術書同人誌博覧会に出展します!】
#FediLUG は2025年1月25日に横浜産貿ホール マリネリアで開催される第11回技術書同人誌博覧会( #技書博 )に出展します。
#FediLUG 新刊として『Thinkng Penguin Magazine vol.0』を頒布します!(124ページ・500円)
委託として @[email protected] さんの『さばかんライフ!』も頒布いたします!
詳しくは技術書博の公式サイトおよび、サークル概要をご覧ください!
https://gishohaku.dev/gishohaku11/circles/LOmokXEikphsDCEG9OEb
【技術書同人誌博覧会に出展します!】
#FediLUG は2025年1月25日に横浜産貿ホール マリネリアで開催される第11回技術書同人誌博覧会( #技書博 )に出展します。
#FediLUG 新刊として『Thinkng Penguin Magazine vol.0』を頒布します!(124ページ・500円)
委託として @[email protected] さんの『さばかんライフ!』も頒布いたします!
詳しくは技術書博の公式サイトおよび、サークル概要をご覧ください!
https://gishohaku.dev/gishohaku11/circles/LOmokXEikphsDCEG9OEb
【技術書同人誌博覧会に出展します!】
#FediLUG は2025年1月25日に横浜産貿ホール マリネリアで開催される第11回技術書同人誌博覧会( #技書博 )に出展します。
#FediLUG 新刊として『Thinkng Penguin Magazine vol.0』を頒布します!(124ページ・500円)
委託として @[email protected] さんの『さばかんライフ!』も頒布いたします!
詳しくは技術書博の公式サイトおよび、サークル概要をご覧ください!
https://gishohaku.dev/gishohaku11/circles/LOmokXEikphsDCEG9OEb
【技術書同人誌博覧会に出展します!】
#FediLUG は2025年1月25日に横浜産貿ホール マリネリアで開催される第11回技術書同人誌博覧会( #技書博 )に出展します。
#FediLUG 新刊として『Thinkng Penguin Magazine vol.0』を頒布します!(124ページ・500円)
委託として @[email protected] さんの『さばかんライフ!』も頒布いたします!
詳しくは技術書博の公式サイトおよび、サークル概要をご覧ください!
https://gishohaku.dev/gishohaku11/circles/LOmokXEikphsDCEG9OEb
【技術書同人誌博覧会に出展します!】
#FediLUG は2025年1月25日に横浜産貿ホール マリネリアで開催される第11回技術書同人誌博覧会( #技書博 )に出展します。
#FediLUG 新刊として『Thinkng Penguin Magazine vol.0』を頒布します!(124ページ・500円)
委託として @[email protected] さんの『さばかんライフ!』も頒布いたします!
詳しくは技術書博の公式サイトおよび、サークル概要をご覧ください!
https://gishohaku.dev/gishohaku11/circles/LOmokXEikphsDCEG9OEb
【技術書同人誌博覧会に出展します!】
#FediLUG は2025年1月25日に横浜産貿ホール マリネリアで開催される第11回技術書同人誌博覧会( #技書博 )に出展します。
#FediLUG 新刊として『Thinkng Penguin Magazine vol.0』を頒布します!(124ページ・500円)
委託として @[email protected] さんの『さばかんライフ!』も頒布いたします!
詳しくは技術書博の公式サイトおよび、サークル概要をご覧ください!
https://gishohaku.dev/gishohaku11/circles/LOmokXEikphsDCEG9OEb
FediLUG技術書、脱稿…でいいかな!たぶん!
あとActivityPub Relayのリポジトリはこちら
https://github.com/S-H-GAMELINKS/activity-pub-relay
#FediLUG
今日のスライドです
1週間で作るActivityPubリレーサーバ
https://speakerdeck.com/gamelinks007/1zhou-jian-dezuo-ruactivitypubriresaba
お疲れ様でした。先ほどの発表スライド置いておきます!
「PM2でDockerコンテナのログ管理(第6回FediLUG勉強会)」
https://www.docswell.com/s/monaco_koukoku/5N177D-fedilug06-20241221
お疲れさまでした!
#FediLUG
お疲れ様でしたー
#FediLUG
そういえばActivityPub Relayの開発の相談とかはここでやってるので興味のある方はぜひ
https://discord.gg/NeYYrxty
2/21, 22 OSC東京にFediLUGとして出展されるそうです
https://event.ospn.jp/osc2025-spring/
Rounded Window Corners Reborn #FediLUG
覚えてなくてsudo find / -name "*.desktop"とかやりがち
ぼやけず入力できるようになるけど、結構引数渡すのは大変よね
#FediLUG
--ozone-platform-hint=wayland
をするとIMEが使えなかったけど--enable-wayland-ime
をつけるとIMEが使えるようになる #FediLUG
enable-wayland-imeしらなんだ
今までの問題
Chromium系のアプリがぼやける #FediLUG
Linuxデスクトップの話
#FediLUG
Linuxデスクトップ元年(n回目) #FediLUG
Dockerコンテナを作ろう
CMDにpm2-runtimeを指定すればよい
#FediLUG
@[email protected] · Reply to もちもちずきん :teto_zuho: 🍆's post
json形式のconfigを書けば設定できる。
pm2-runtime JSONファイル
で起動できる
#FediLUG
PM2 x Dockerコンテナ
Nodeのプロセスがバックグラウンドで動いてもらっても困る
pm2-tuntimeを使うとフォアグラウンドで動作(Docker連携を念頭に開発されている)
タイムスタンプが出力されない
#FediLUG
ログローテーションの自動化などもできる
#FediLUG
PM2とは、nodejsのプロセスマネージャ
#FediLUG
解決策3
PM2なるものを使う方法がある。Firefishで言及されている。
#FediLUG
PM2で任意のファイルにログを出すと
#FediLUG
@[email protected] · Reply to もちもちずきん :teto_zuho: 🍆's post
コンテナを作り直すとパスが変わってしまうのがめんどくさい
#FediLUG
解決策1
Dockerの出力をホストOSのjournaldに流すように設定
→環境を分離するためのコンテナなのにホストの改変をするのはあまり…
解決策2
コンテナのログをホストOSのログとして受け取るそれを直接参照する
#FediLUG
`>>`で出力はログローテーションやタイムスタンプが難しい
#FediLUG
Dockerコンテナのログ管理
コンテナではnodeがフォアグラウンドで動作し、終了するとコンテナも終了
docker logsでログ表示できる。
Dockerでログが管理されているが、それをファイルに記録したい
#FediLUG
そのログをファイルとして出力したければrsyslogの設定を追加する
#FediLUG
Misskeyの実行ログ、ファイルに書き出さないと消えてしまう。
serviceで管理するとjournalctlで見ることができる。
#FediLUG
Misskeyのログ管理は難しいよね〜(journalctlが肥大化することがあるため) #FediLUG
ログ管理の話
#FediLUG
つぎはモナコ広告さん
「PM2でDockerコンテナのログ管理」
#FediLUG
notectlのリポジトリはここです
https://github.com/1673beta/notectl
機能一覧はここから
https://github.com/1673beta/notectl/blob/master/docs/feature.md
#FediLUG
今後実装したい機能
・指定した日時以前のリモート投稿を削除する機能
・objectid,meidの対応
・指定した条件でリモートのアカウントをまとめて削除する機能
・Meikisearchに検索を再デプロイする機能
・FTTのキャッシュを削除・再構築する機能
・notectl/Misskeyのリポジトリに更新があるか確認する機能
#FediLUG
色々来た(意味深)
今の課題
・CI/CDの整備
・devcontainerの整備
・ドキュメントの整備
・エラーハンドリングの改善
・ローカルに作用する機能をどうするか
#FediLUG
ヘルプコマンドの整理してくれるの便利そう
#FediLUG
devcontainerの整備やりたいよねぇ
#FediLUG
開発中のやらかし
・std::core::Resultを使いたかったが、誤ってstd::fmt::Resultが入ってエラーの原因に気がつけなかった
・Rustの非同期で.awaitをつけ忘れた
・所有権の借用参照
#FediLUG
gormはパッチバージョンで非互換ぶち込んできたので辛かった思い出
#FediLUG
Rustにした理由
・実行速度がはやくて軽い
・好みの書き心地
・将来的に自分のフォークのバックエンドをRustにしたい
・GoのORMがどれも合わなかった
#FediLUG
話に出てきたから調べてみたけど便利そうね
使おうかしら
#fedilug
『Rustのコマンドラインパーサーであるclapを使う #command - Qiita』 - https://qiita.com/masakuni-ito/items/10603050c7a06f329da2
Rust製なのかー
#FediLUG
Rust、Dockerfileで作成
clap,SeaORM,inkjet,.tokio,meilisearch-sdkを使用して開発
#FediLUG
Misskeyにはtootctlのように管理用のCLIツールがない
じゃあ自分で作ろう!
#FediLUG
notectlというCLIツールの話
#FediLUG
notectl
・Misskey版の管理用CLIツール
・非公式の外付けツール
#FediLUG
次はEsurioさん。「Misskey用管理CLI」
#FediLUG
開発メンバー募集中です!!
#FediLUG
展望
・リレーサーバーの分散のためにユーザーを増やしたい
・ドキュメント化
#FediLUG
Pleroma/Akkomaへのリレー対応承認機能対応
サーバー情報を取得する定期ジョブ
画像解析して該当の画像を配送する機能(PycallでPythonライブラリを呼べる)
などの機能案
#FediLUG
便利な点
・Kamalを使用しているのでデプロイが簡単
・RedisやDBを立てるめんどくささからの開放
・メモリ1GBCPU1コアでサクサク稼働
#FediLUG
機能
・Mastodon・Misskeyのリレーに対応
・ハッシュタグリレーを利用できるオプション
など
#FediLUG
1週間で実装とデプロイ
#FediLUG
Thrusterでのメンテコスト削減
SolidQueueでのジョブ処理
SQLiteを本番環境で運営
#FediLUG
実装に割ける時間があまりない
・Rails8が出た
Rails8はOne Person Framework
・Kamalデプロイの簡略化
などで楽
#FediLUG
メモ
Thruster: nginxとLet's Encryptなツール #FediLUG
@[email protected] · Reply to もちもちずきん :teto_zuho: 🍆's post
この経緯がまとまった時点で11月
#FediLUG
RubyWorld Conf 2024に
・Mastodon開発チームのAndyさんがくる
・APやFediの話がしたい
・リレーサーバーのLTがはなしのきっかけになるのではないか
・リレーサーバーのプロトタイプがある。Rubyの実装があるが、メンテがされてなかったり、プロトタイプのためテストがない
#FediLUG
リレーサーバーの分散化
・簡単に建てられるリレーがあれば負荷が分散できるのでは?
・小規模なリレーサーバーを建てられるといいのでは?
#FediLUG
開発の背景
・リレーサーバーにRubyの実装がない(厳密にはあるがメンテナンスされてない
#fediLUG
@[email protected] · Reply to もちもちずきん :teto_zuho: 🍆's post
・リレーサーバーの実装があまりない
・メンテナンスされるのは3つ
・RedisやPostgresが必要
・立てるのに気合がいる
・簡単に建てられないのでリレーが増えない
#FediLUG
リレーサーバーの課題
・リレーサーバーの数よりFediverseサーバーの数が多い
・特定のリレーに参加しがち
・リレーから配送される投稿も増加しやすい
・リレー自体と参加サーバーの負荷が増加しやすい
#FediLUG
aode-relayは海外の方が使ってるイメージ多いわね
#FediLUG
リレーサーバーの主な実装
・pub-relay
・ActivityRelay
の2つが大きくある
#FediLUG
リレーサーバーのデメリット
・外部から流れてくる投稿の数が増え、負荷が高まる
・投稿によって画像もあるのでディスク容量が増える
#FediLUG
リレーサーバーのメリット
・サーバー同士が連合しやすくなる
・特にお一人様や小規模サーバーの場合に連合が強化される
#FediLUG
リレーサーバー
公開投稿を受け取ってそれを別のサーバーに配送する仕組み
Mastodonだと2.5あたりから導入、Pleromaから輸入された機能
#FediLUG
リレーサーバ、素敵(なおHollo) #FediLUG
はじめにS.H.さん「1週間でつくるAPリレーサーバー」
#FediLUG
#FediLUG もう1年かぁ
#FediLUG 祝1周年!
#FediLUG 勉強会はじまた
今年最後の #FediLUG 勉強会、このあとオンラインで開催です!
是非ご参加ください!!
https://fedilug.connpass.com/event/339410/
今日は #FediLUG に参加してリレーサーバの話をしてきます
明日の13:00から、今年最後の #FediLUG 勉強会をオンライン開催します!
1年の総括でも、アドカレの裏話でもOK!もちろん聞くだけでもOK!
皆様のご参加お待ちしています!
https://fedilug.connpass.com/event/339410/
明日の #FediLUG で『1週間で作るActivityPub リレーサーバ』というタイトルで話してくるので是非聞きに来てねー
第6回 Fediverse Linux Users Group 勉強会 - connpass
スライド大枠できた!
#FediLUG
今週末 #FediLUG あります。
1周年です。是非参加してほしいです
土曜日は#FediLUG 勉強会です。よろしくおねがいします。
今週末の21日(土)13:00から、第6回 #FediLUG 勉強会を開催します!
#FediLUG 1周年の記念すべき開催です。皆さんぜひご参加お願いいたします!
ミーティングドキュメントと当日の会場リンクを掲載しました。
https://fedilug.connpass.com/event/339410/
一つネタのストックがあるので発表します!
(Dockerコンテナのログ管理の話をします。前回のFedifyの続きではありません)
#FediLUG
QT: https://msky.ospn.jp/notes/a1ej37h6m2p80b0m [参照]
【第6回勉強会のお知らせ】
第6回勉強会の申し込みを開始しました
FediLUGはこの勉強会で1周年を迎えます🎉
年末になりますが、みんなでLinuxを楽しみましょう!!
日時 : 12月21日
会場 : オンライン
申し込み : https://fedilug.connpass.com/event/339410/
#FediLUG のスライド作ってる
FediLUG同人誌、一通り文章を書いて、11000文字+画像6枚というなかなかのボリュームになってきました!意外と書けるものだな。
#FediLUG は2024年12月で1周年を迎えます🎉
年末ギリギリですが、12月予定の第6回勉強会は特別にオフライン(東京都23区内?)・オンラインのハイブリッド形式で開催を検討しています。
参加可否の以下のアンケートにご協力ください! #fedilug #fedilug
Option | Voters |
---|---|
12/21 東京都区内オフライン開催に参加したい | 2 (40%) |
12/28 東京都区内オフライン開催に参加したい | 1 (20%) |
12/29 東京都区内オフライン開催に参加したい | 1 (20%) |
東京都区内オフライン開催に参加したいが日程が合わない | 0 (0%) |
オンライン参加希望 | 1 (20%) |
【FediLUG技術書 第0号 寄稿者募集のお知らせ】
#FediLUG で技術書同人誌『Thinking Penguin Magazine』(仮称)を発行することになりました🎉
#FediLUG の参加者の皆さんはもちろん、その他希望されるFediverseユーザーの皆様からも寄稿を受け付けます!
以下詳細です!
名前:「Thinking Penguin Magazine」(仮称)
概要:FediverseおよびLinuxに関連した技術・コミュニティについて扱う同人誌
初回頒布:第十一回技術書同人誌博覧会 2025.01.25 Sat. 11:00~16:00 @横浜産貿ホール マリネリア
完全締め切り:2024年12月27日
入稿形式:Markdown
執筆希望者はFediLUGのMattermostの 同人誌を作ろう( https://mattermost.pcgf.io/fediverselinuxusergroup/channels/2024 ) チャンネルに入りピン留めされたポストに従って申し込みをお願いします。
わからないことがある場合、事情があってMattermostを使えない場合は気軽に @[email protected] に相談をお願いします。
#FediLUG もくもく会、本日の19:30〜開催です!
https://fedilug.connpass.com/event/336597/ #fedilug
#FediLUG もくもく会は明日開催です!
是非ご参加ください!!
https://fedilug.connpass.com/event/336597/ #fedilug
#FediLUG 同人誌にネタを寄稿するなら何が良いかなぁって考えているのだけれど、やっぱりわーさんが書けるようなネタって鯖建て比べに夢中だった頃の感想とか、めっちゃ大雑把な「こんなサービスあるらしい」みたいな紹介記事とか、そういう、ちょっとふわっと軽めのんかなぁ……。
#FediLUG の勉強会、前回見学に行った時も今回発表に行った時も一般的?っぽい単語すら分からなくて、話が半分も分かれば「頑張ったかも!!」って自分を励ましながら聞くわけですが、分からないなりに面白そうな話を楽しそうに話しているのを聞くのは健康に良いなと思います。
ただ、そう、そんな中でド素人が発表するのはすっごく心理的ハードルがヤバいので、今回の発表めっちゃ緊張した。
さばかんライフ!紹介:わーさんのFediverse雑記
https://dreams.parallel.jp/fedi/savacan-life.html
上記に #FediLUG での発表資料も追加いたしました。
探しにくい場所にあってすみません。
本日の #FediLUG 勉強会の発表資料を置きました!
FedifyでActivityPubサーバを作ってみた(第5回FediLUG勉強会)
https://www.docswell.com/s/monaco_koukoku/5DN28R-fedilug05-20241123
#FediLUG で話したスライドこちらになりますー
https://speakerdeck.com/gamelinks007/mastodon-on-ruby-master
#FediLUG お疲れ様でした〜。
発表スライドと下読み動画、どこかに上げれるようにちょっと準備してきます。
お疲れさまでした!
#FediLUG
#FediLUG
お疲れ様でした
#FediLUG で発表した資料です。
自宅鯖構築のためにインターネッツ回線を見直したい人必見です。
https://github.com/guskma/public_resource/blob/main/20241123_FediLUG%E7%99%BB%E5%A3%87%E8%B3%87%E6%96%99_guskma.pdf
狂気の3週連続イベント #FediLUG
前fedify tunnel
のサービスngrokだと思ったけど変わったのか私の記憶が変わったのか #FediLUG
ローカル汚したくないからってdevcontainerに環境押し込めるの楽でいいんですよね
#FediLUG
Fedify便利そうだなぁ #FediLUG
バグを踏めることでコントリビューションの機会が生まれる #FediLUG
さばかんライフ!紹介:わーさんのFediverse雑記
https://dreams.parallel.jp/fedi/savacan-life.html
一応、頒布先はここで更新していく予定です。
発表終わってから緊張で手足がくぶる。
#FediLUG
#FediLUG イヤホン充電時間来た
この本、鯖立てるときにほしかったなぁ
#fedilug
薄い本(厚さ1cm) #FediLUG
以上、悲鳴でした #FediLUG
フォーク、楽しそうなんだけど維持できる気がしないんだよなぁ
#fedilug
恒例行事:メイドインアビスの紹介 #FediLUG
INTERLINK #FediLUG
DL-Site
DS-Lite
この2つを間違えちゃいけないらしい #FediLUG
IPv4 over IPv6、ここで使ってる技術だったのか
#fedilug
僕の家(ハワイ州)はケーブルテレビ屋さんのインターネットで、ケーブルモデムのMACアドレスで認証されて、ルータのDHCPクライアントがIPv4とIPv6の両方のグローバルアドレスとかゲートウェイとかをもらってくれてる気がする。これは日本でいうとIPoEになるんだろうかそれともケーブルモデムでメディア変換してるだけなんだろうか。
IPv4をv6と同じ表し方すると、FFFF:FFFFが表記上の最大となる(255.255.255.255) と考えると、IPv6の潤沢さが分かるよね! #FediLUG
#FediLUG 自宅サーバ構築におすすめなスイッチやすい!!(?) 48Port版うちでつてます https://hollo-obj.oyasumi.dev/media/01935748-27e0-7bce-999d-9747e50b180a/original
インターネットなんもわからん #FediLUG
#FediLUG 悲鳴を上げる予定でーす
#FediLUG 第5回勉強会、本日13時から開催です!
是非ご参加ください😊
https://fedilug.connpass.com/event/336596/ #fedilug #fedilug
こちら明日開催です!
皆様のご参加お待ちしています〜!! #fedilug
RE: https://msky.ospn.jp/notes/a0us9adom2p80a36
#FediLUG 第5回勉強会、いよいよ今週末土曜日に開催です!
皆さんの発表、観覧お待ちしています!!
LinuxやオープンソースをFediverseで楽しむ機会にしましょう!!
https://fedilug.connpass.com/event/336596/ #fedilug
#FediLUG 第5回勉強会、いよいよ今週末土曜日に開催です!
皆さんの発表、観覧お待ちしています!!
LinuxやオープンソースをFediverseで楽しむ機会にしましょう!!
https://fedilug.connpass.com/event/336596/ #fedilug
#FediLUG 勉強会は今週末の土祝に開催です!
是非奮ってご参加ください!!
聞き専も大歓迎なのでお待ちしております。
https://fedilug.connpass.com/event/336596/ #fedilug
#FediLUG の発表ネタはFedifyにしようと思うのだが、ただFedify本を追試しただけでは芸がないので、node-cronを使ってBot化してみた!
こちら本日開催です!
お近くの方はぜひお越しください! #fedilug #kof2024
RE: https://msky.ospn.jp/notes/a093s7hom2p801md
【関西オープンフォーラムに出展します!】
今週末の11月9日の関西オープンフォーラム( #KOF2024 )で #FediLUG #Fediverse ユーザー有志としてブース出展します。
LLMで魂を取り戻したOHaNASの展示や #にゃんぷっぷー ステッカーなどの配布を行います!!(写真は他カンファレンスでの出展の様子)
私たち以外にも様々なセミナー、ステージ、ブース出展があります。ぜひお越しください
日時:11月8日(金)・9日(土)(展示は9日のみ)
会場:大阪南港ATC ITM棟 10F + 6F PCルーム
詳細:https://www.k-of.jp/2024/ #fedilug #kof2024
【関西オープンフォーラムに出展します!】
今週末の11月9日の関西オープンフォーラム( #KOF2024 )で #FediLUG #Fediverse ユーザー有志としてブース出展します。
LLMで魂を取り戻したOHaNASの展示や #にゃんぷっぷー ステッカーなどの配布を行います!!(写真は他カンファレンスでの出展の様子)
私たち以外にも様々なセミナー、ステージ、ブース出展があります。ぜひお越しください
日時:11月8日(金)・9日(土)(展示は9日のみ)
会場:大阪南港ATC ITM棟 10F + 6F PCルーム
詳細:https://www.k-of.jp/2024/ #fedilug #kof2024
はじめまして!Fediverse Linux User Groupです!
Fediverseというネットの”地域”に焦点を当てたLinuxユーザーグループです。
初心者から玄人まで、Linuxやオープンなソフトウェアを通じて楽しい時間を共有する目的で運営されます。
活動としてはそれぞれが持ち寄ったネタを発表しあい、知見を深める勉強会(隔月)とそれぞれが持ち寄った作業を行うもくもく会(隔月)を行っています。
詳しくは以下のリンクをご覧ください
ホームページ: https://fedilug.y-zu.org
connpass: https://fedilug.connpass.com #fedilug
【イベントに出展します】
今週末の11月9日の関西オープンフォーラム( #KOF2024 )で #FediLUG #Fediverse ユーザー有志としてブース出展します。
LLMで魂を取り戻したOHaNASの展示や #にゃんぷっぷー ステッカーなどの配布を行います!!(写真は他カンファレンスでの出展の様子)
私たち以外にも様々なセミナー、ステージ、ブース出展があります。ぜひお越しください
日時:11月8日(金)・9日(土)(展示は9日のみ)
会場:大阪南港ATC ITM棟 10F + 6F PCルーム
詳細:https://www.k-of.jp/2024/
【急募】
OSC東京で #FediLUG と分散型SNS有志のブース出展を手伝っていただける方を募集しています!!
ご興味ある方はお気軽にリプライをください!!
日時 : 2024年10月26日(土曜日)
会場 : 東京都立産業貿易センター台東館
詳細 : https://event.ospn.jp/osc2024-fall/
本日の #FediLUG 発表資料を置きました!
「Fediverse自鯖で看板Botを動かす話」
https://www.docswell.com/s/monaco_koukoku/KVVLY4-fedilug02-20240512